介護付有料老人ホーム ほのぼの苑 己斐
介護付有料老人ホーム
広島県 広島市西区 己斐上 3-42-22
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 入居費用が安い
- 居室設備豊富
- 体験入居
介護認定者(要支援1~要介護5)健康保険、介護保険加入者
入居契約・管理規程の同意を得られる方・共同生活を円滑に営める方
運営方針と特色
運営方針
ほのぼの苑 己斐が入居者にとって、快適で安全な生活の場となるよう、その実現をめざすものとする。入居者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、介護保険法令などにより定められた介護予防特定施設入居者生活介護・特定施設入居者生活介護を提供します。
特色
3月にはおひな祭り、4月は花見など毎月の行事やお花・お茶会・手芸などの趣味の会、毎月のお楽しみ会など生活を彩る催し等日々の生活が楽しいものであるよう心掛けています。面会の方も多く皆さん楽しいひと時を過ごされます。入居者様、ご家族の意に添った介護を心がけ自立支援から看取りまで行っていきます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 0% |
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居者が死亡した時、共同生活が営めないと判断された時、自立と認定された時、3ヶ月を越えて入院した時、サービス利用料金の支払が支払期限を越えて遅延したとき、その他やむを得ないと判断される時など |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 入居者同様の1日を過ごしていただく |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 福島生協病院、石田内科、斎整形外科、梶川病院、いとうクリニック、広島記念病院、くすの木クリニック |
| 協力内容 | 施設の入居者が診療を必要とした時緊密なる連絡のもと診療が受けられる。往診あり |
| 協力介護施設 | 福島生協病院、荒谷歯科医院 |
| 協力内容 | 施設の入居者が診療を必要とした時緊密なる連絡のもと診療が受けられる。往診あり |
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ほのぼの苑 己斐 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ほのぼの苑 己斐 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 広島県広島市西区己斐上3-42-22 | 敷地面積 | 1164.68㎡ |
| 施設所在地 | 広島県広島市西区己斐上3-42-22 | ||
| 敷地面積 | 1164.68㎡ | ||
| 開設年月日 | 2003年4月25日 | 延べ床面積 | 1096.4㎡ |
| 開設年月日 | 2003年4月25日 | ||
| 延べ床面積 | 1096.4㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 34人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 34人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3470204045 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー消火設備、自動火災報知器 | ||
| 共用設備 | ホール・フロント・脱衣室・浴室・食堂・トイレ・機能訓練室・洗濯室・物干し場・エレベータ オープンスペース |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社冨山学園 | ||
| 運営者所在地 | 広島県広島市中区大手町三丁目8番5号 エイトバレー大手町8階 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 広島県 広島市西区 己斐上 3-42-22 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR 広島電鉄、西広島駅より3km ; 西広島駅よりボンバス13分 明山台中停留所より3分 |
| 駐車場 |





