ケアハウス上河原
ケアハウス
岡山県 津山市 上河原 344-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 入居費用が安い
- 月額が安い
- 体験入居
入居定員50名(ケアハウス一般:2名+特定施設入所者生活介護:48名)
運営方針と特色
運営方針
利用者の人間性を尊重し、自立心や夢を損なわないように配慮し、またご家族にも安心していただけるような明るく楽しく健全な施設環境に努め、充実した健康管理や生活の介護が受けられる施設を目指します。
特色
一人ひとりの生活習慣や健康状態に応じて介護プランを作成し、食事、移動、更衣、入浴、排泄など専門のスタッフが生活の援助を行います。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 0% |
入居契約特記事項
| 契約解除 | ○利用者は、契約を解除しようとするときは、30日以上の予告期間をもって事業者の定める退居届を提出します。 ○事業者は、利用者が次の各号に該当したときは、2ヶ月の予告期間をおいて、この契約を解除することができます。 1.利用者の条件に関して、虚偽の届け出を行って利用した場合。 2.利用料を支払わない場合。 3.事務費の減額の申請にあたって、虚偽の届け出を行った場合。 4.施設長の許可を得ないで施設の建物、付帯施設等の造作、模様替えを行い、旦つ原状回復をしない場合。 5.特定施設入所者生活介護事業においても対応できない程度の身体状況となった場合。 6.その他、共同生活の秩序を著しく乱し、他の利用者に迷惑をかける場合。 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 体験入居はしておりません。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 大谷病院 |
| 協力内容 | ・看護職員、介護職員からの相談に対し、必要な措置を講じます。・心身の状況を考慮して、診察及び健康管理の指導助言を行います。・事業所の申し出により、利用者の診察・入院等必要な措置を講じます。 |
| 協力内容 | ・看護職員、介護職員からの相談に対し、必要な措置を講じます。・口腔内の状況を考慮して、診察及び口腔管理の指導助言を行います。・事業所の申し出により、利用者の診察等必要な措置を講じます。 |
施設詳細
| 施設名 | ケアハウス上河原 | 施設種別 | ケアハウス |
| 施設名 | ケアハウス上河原 | ||
| 施設種別 | ケアハウス | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 岡山県津山市上河原344-1 | 敷地面積 | 2264㎡ |
| 施設所在地 | 岡山県津山市上河原344-1 | ||
| 敷地面積 | 2264㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 2888㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 2888㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 50人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3370301172 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 自動火災報知設備、スプリンクラー、消火用散水栓、消火器 | ||
| 共用設備 | 洗濯機、乾燥機、大型ほりこたつ、公衆電話 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人福愛会 | ||
| 運営者所在地 | 岡山県津山市上河原344番地1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 岡山県 津山市 上河原 344-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR津山駅より中鉄バス(一宮車庫行き、スポーツセンター行き)で約12分、上河原バス停で下車、徒歩約2分 |
| 駐車場 |





