ホーム・スイートホーム きらり
介護付有料老人ホーム
島根県 出雲市 湖陵町二部 1192-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
- 防災設備多数
居住中に介護状態と認定の場合においても、退居を求められることはありません。
自立でも退去を求められることはありません。
運営方針と特色
運営方針
一、真心込めたサービスで、入居者の皆様に安心・安全な住環境を提供します。一、入居者の皆様の満足を追求し、社員一同、常に自己研鑽に努めます。一、社会の一員としての自覚・誇りを持ち、地域と共に発展していくよう努めます。
特色
介護保険・社会福祉事業者総合保険(あいおいニッセイ同和損害保険)
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 契約書第28条、29条に規定します。 居住月の利用料金は家賃を除き日割り計算です。 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | ①自立の場合 日額4,698円(食費込み) ②要介護の場合に①に日額2,000円の追加有り ③ショートステイ利用は3ヶ月まで(ただし、居室が空いていることを前提とし、途中で部屋を移っていただくこともあります。) |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 島根大学医学部付属病院、島根県立中央病院、小林病院、本田医院、たけだファミリークリニック、あさひクリニック |
| 協力内容 | 保険診療、健康診断・相談。 |
| 協力介護施設 | えのもと歯科 |
| 協力内容 | 保険診療。 |
施設詳細
| 施設名 | ホーム・スイートホーム きらり | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | ホーム・スイートホーム きらり | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 島根県出雲市湖陵町二部1192-1 | 敷地面積 | 10170.87㎡ |
| 施設所在地 | 島根県出雲市湖陵町二部1192-1 | ||
| 敷地面積 | 10170.87㎡ | ||
| 開設年月日 | 2007年5月27日 | 延べ床面積 | 1967.06㎡ |
| 開設年月日 | 2007年5月27日 | ||
| 延べ床面積 | 1967.06㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 50人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3270401270 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 第一種、第二種、第三種、第四種、第五種消火設備。 | ||
| 共用設備 | 医務室、リビング、トイレ。 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社中林建築設計事務所 | ||
| 運営者所在地 | 島根県出雲市今市町北本町五丁目4番地3 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 島根県 出雲市 湖陵町二部 1192-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR山陰本線江南駅から約1500m、徒歩約20分(車約3分) JR山陰本線「出雲市」駅から大田市方面行バスで約20分「湖陵温泉入口」下車徒歩約5分。 |
| 駐車場 |





