社会福祉法人壽光会ヴィラ湖水苑
介護付有料老人ホーム
島根県 出雲市 湖陵町差海 318-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 居室広い
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
①入居者の人権を尊重しプライバシーの保護に十分配慮したサービスの提供をめざす.②入居者のニーズを適格に捉え、適切なサービスがおこなわえるように努める③サービスの提供にあたっては、入居者・家族に関係資料を用いて十分に説明し理解・同意を得て実施する.④質の高いサービスが提供できるように専門性を高める研修の実施と職員の自己研鑽を推進する.⑤地域との連携を強化した施設づくりに努める。
特色
月1回のお楽しみイベント実施(抹茶会・お刺身の日など)
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 特になし | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1日5000円で体験できます。(食費は別で1日1550円いただきます) | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 武田クリニック、県立中央病院、市民病院 | 
| 協力内容 | 武田クリニック→往診対応他病院:受診対応・緊急対応 | 
| 協力介護施設 | たわら歯科 | 
| 協力内容 | 介護度の高くて受診できない方には、往診もある。 | 
施設詳細
| 施設名 | 社会福祉法人壽光会ヴィラ湖水苑 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 社会福祉法人壽光会ヴィラ湖水苑 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 島根県出雲市湖陵町差海318-1 | 敷地面積 | 6123㎡ | 
| 施設所在地 | 島根県出雲市湖陵町差海318-1 | ||
| 敷地面積 | 6123㎡ | ||
| 開設年月日 | 2012年5月1日 | 延べ床面積 | 1449㎡ | 
| 開設年月日 | 2012年5月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1449㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 40人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 40人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3270402096 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物なし 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり | ||
| 消火設備 | |||
| 共用設備 | ラウンジで湖を眺めたり、音楽を聞いたりお抹茶会をしたり楽しく過ごしています。 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人壽光会ヴィラ湖水苑 | ||
| 運営者所在地 | 島根県出雲市湖陵町差海318-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 島根県 出雲市 湖陵町差海 318-1 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 山陰本線江南駅より車で5分 | 
| 駐車場 | 





