長田すみれビレッジ
介護付有料老人ホーム
兵庫県 神戸市長田区 房王寺町 2-3-25
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 入居費用が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
「まるで我が家のような温かさ・優しさ・安心をもたらすような環境づくりに努力します」を基本理念とし、常に入居者様の立場に立ったサービス、また、入居者様が必要とする適切なサービスが提供できるように努めます。
特色
入居者様の立場に立ったサービスの提供入居者様が必要とする適切なサービスの提供
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 20% | 5年 | 土地代、建設費、借入利息等を基礎とし、平均寿命等を勘案した想定居住期間の家賃相当額、及び想定居住期間を超えて入居契約が継続する場合に備えて受領する費用。 (月額単価)33,333円×(想定居住期間)60ヶ月+(想定居住期間を超えて継続する事に備えて受領する額)500,000円 |
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居契約者による解除 事業者の定める解約届を事業者に届け出ることにより、いつでも契約解除を申し出ることが出来ます。 事業者による解除 以下の場合には3ヶ月間の予告期間において契約を解除することがあります。 ・入居契約に基づく金銭債務の支払いを正当な理由なく延滞し、文章で通知後も改善されない場合。 ・入居契約の条項その他に正当な理由なく重大な違反をし、文章で通知後も改善されない場合。 ・提出書類に重大な不実記載があった場合、その他不正な手段により入居がなされた場合。 ・入居者に自傷他害の恐れがあり、他の入居者の生命または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、か つ、入居者の対する介護方法ではこれを防止することが出来ないと事業者が判断した場合。 |
|---|---|
| 保全措置 | 近畿大阪銀行にて保全を行なっている。 |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 入居と同サービスを提供(食事代含む) 1日 10,800円 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団菫会 北須磨病院、名谷病院 |
| 協力内容 | 外来治療・検査や入院治療 |
| 協力介護施設 | 神戸ルミナスデンタルクリニック |
| 協力内容 | 歯科往診治療・オーラルケア等 |
施設詳細
| 施設名 | 長田すみれビレッジ | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 長田すみれビレッジ | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 兵庫県神戸市長田区房王寺町2-3-25 | 敷地面積 | 1545.78㎡ |
| 施設所在地 | 兵庫県神戸市長田区房王寺町2-3-25 | ||
| 敷地面積 | 1545.78㎡ | ||
| 開設年月日 | 2006年1月15日 | 延べ床面積 | 2786.97㎡ |
| 開設年月日 | 2006年1月15日 | ||
| 延べ床面積 | 2786.97㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 77人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 77人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2870601453 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
| 消火設備 | スプリンクラー設置 | ||
| 共用設備 | ラウンジ(5階)、談話室(1階~3階)、地域交流室(1階)、外来宿泊室(1階) |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | アイビーメディカル株式会社 | ||
| 運営者所在地 | 兵庫県神戸市長田区御蔵通5丁目205-3 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 兵庫県 神戸市長田区 房王寺町 2-3-25 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 神戸電鉄 長田駅から徒歩10分 神戸市営地下鉄 上沢駅から徒歩15分 |
| 駐車場 |





