株式会社ハピネライフ一光 ハーモニーハウスくずは
介護付有料老人ホーム
大阪府 枚方市 町楠葉 1-18-40
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 居室広い
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 月額が安い
- 体験入居
基本的には、要支援者・要介護者対象の施設であり、入居時自立の方は対象になっておりません。
運営方針と特色
運営方針
経営理念1 生命の尊厳とプライバシーの保護に努めます2 快適で安心な生活をお約束します3 職員が互いに協力・協調しノーマライゼーションの精神を持って奉仕します施設運営方針1 入居者に満足いただけるサービスを提供します2 入居者の権利と生命の尊厳に配慮します3 入居者のプライバシーの保護に努めます4 地域との交流を図り、開かれた施設作りを進めます5 施設内の事故防止に努め、衛生管理を徹底します6 関係法令に定められた基準および指針を遵守します7 より良いサービスを提供するため、職員の資質向上を図ります
特色
入居者様、ご家族に満足いただけるサービス提供に努めています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 介護サービスの提供について 一、要介護・要支援認定更新において、入居者が自立と認定された場合(要介護・要支援認定を受けられなかったとき) 二、契約期間満了日の7日前までに入居者から更新拒絶の申し出があり、かつ契約期間が満了した場合 三、入居者が、介護保険施設等に入所した場合 四、入居者と施設の間で、入居契約が終了した場合 五、入居者が、死亡した場合 六、その他、契約内容に基づく |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日/8,640円(要介護度に関わらず) 最長2週間(状況に応じて延長も可能です) |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 社会医療法人 美杉会 佐藤病院 |
| 協力内容 | 2回/月の往診実施 その他身体状態に応じて臨時往診あり(総合内科・皮膚科・泌尿器科などの往診) |
| 協力介護施設 | ミヤケ歯科医院 |
| 協力内容 | ご希望し応じての往診となります。 |
施設詳細
| 施設名 | 株式会社ハピネライフ一光 ハーモニーハウスくずは | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 株式会社ハピネライフ一光 ハーモニーハウスくずは | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 大阪府枚方市町楠葉1-18-40 | 敷地面積 | 1728㎡ |
| 施設所在地 | 大阪府枚方市町楠葉1-18-40 | ||
| 敷地面積 | 1728㎡ | ||
| 開設年月日 | 2013年2月1日 | 延べ床面積 | 846.81㎡ |
| 開設年月日 | 2013年2月1日 | ||
| 延べ床面積 | 846.81㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 74人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 74人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2772406076 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器を適所配置、各フロアに消火用散水栓配置、各居室にスプリンクラーと煙探知機設置、自動火災通報装置あり | ||
| 共用設備 | 応接室・相談室・家族宿泊室・機能訓練室・各フロア談話室 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ハピネライフ一光 | ||
| 運営者所在地 | 三重県津市西丸之内36番25号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 大阪府 枚方市 町楠葉 1-18-40 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 京阪 樟葉駅下車 徒歩約5分 |
| 駐車場 |





