ベストライフ京都北大路
サービス付き高齢者向け住宅
京都府 京都市北区 大宮西山ノ前町 31
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- ベテラン従業員
- 協力病院多数
- 体験入居
概ね60歳以上で、要介護の方。共同生活を円滑に過ごせる方。
感染症の方は入居できません。但し医師により、他の入居者に感染する恐れがないと診断された場合にはこの限りではありません。
運営方針と特色
運営方針
契約者または入居者の相互扶助によって居住施設の低額利用を実現し、将来起こり得る事態に備えて、契約者または入居者の相互で助け合い、不安のない老後生活を目的とします。
特色
施設職員の過失による事故の損害賠償 てん補限度額2億円施設職員の過失により事故が発生し、入居者の生命、身体、財産に損害が発生した場合には損害保険などの手配を行い誠実に対応します。但し天災などの不可抗力は除きます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日10,400円(消費税別)。3泊4日から7泊8日を限度とし、体験入居契約を締結します。介護保険は適用外となります。※食事費用含む(1日三食) |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人 寿尚会 洛陽病院、公益社団法人信和会 京都民医連第二中央病院、医療法人祥風会 烏丸五条みどりクリニック |
| 協力内容 | (1)【診療科目】整形外科、神経内科、一般内科、循環器内科、呼吸器内科、内分泌・代謝内科、 人工透析内科、禁煙外来、関節外科【協力内容】外来受診、入院等緊急時対応(2)【診療科目】内科、一般外科、乳腺外科、肛門外科、精神科、整形外科、眼科【協力内容】外来受診、入院等緊急時対応(3)【診療科目】内科【協力内容】訪問診療、主治医意見書作成 |
| 協力内容 | 訪問歯科 |
施設詳細
| 施設名 | ベストライフ京都北大路 | 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 |
| 施設名 | ベストライフ京都北大路 | ||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 京都府京都市北区大宮西山ノ前町31 | 敷地面積 | 1365.22㎡ |
| 施設所在地 | 京都府京都市北区大宮西山ノ前町31 | ||
| 敷地面積 | 1365.22㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 2210㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 2210㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 51人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 51人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2670101423 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 各居室、共有部スプリンクラー設置。消火栓、消火器設置。 | ||
| 共用設備 | 談話コーナー、緊急通報設備 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ベストライフ | ||
| 運営者所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング29階 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 京都府 京都市北区 大宮西山ノ前町 31 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 京都市営地下鉄烏丸線『北大路』駅から京都市営バス1系統西賀茂車庫前行バスで16分 「山ノ前町」バス停降車後徒歩1分(約80m) |
| 駐車場 |





