ライフピア八瀬大原Ⅰ番館
介護付有料老人ホーム
京都府 京都市左京区 八瀬野瀬町 108
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
要介護者を支援する配偶者が、要支援者である場合は入居することができる。
運営方針と特色
運営方針
患者様・利用者様の不安を取り除き、いつでも安心してご満足して頂ける医療・介護サービスを真心こめて提供いたします。(京都大原記念病院グループ 理念)
特色
京都大原記念病院グループが運営する有料老人ホームであり、安心の医療・介護サービスの提供はもとより、地産地消を推進しつつ、嚥下食にも対応するこだわりの食事提供が大きな特徴です。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | ・契約書に虚偽の記載をし入居したとき ・利用料等の支払いが正当な理由なく1ヶ月以上滞納し、かつ督促後7日以内に支払いがないとき ・施設内で大声を出す等、他入居者に対して危害が及ぶ場合があり、かつ通常の介護方法でこれを防止することができないとき |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | なし |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 京都大原記念病院、大原在宅診療所 |
| 協力内容 | ・入居者急変時の受診対応・入居者の入院または入院受け入れ医療機関の紹介、手配・年1回以上の健康診断の機会提供 |
| 協力介護施設 | 京都大原記念病院 |
| 協力内容 | ・入居者の歯科診療を必要とした場合の受診対応 |
施設詳細
| 施設名 | ライフピア八瀬大原Ⅰ番館 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | ライフピア八瀬大原Ⅰ番館 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 京都府京都市左京区八瀬野瀬町108 | 敷地面積 | 1786.54㎡ |
| 施設所在地 | 京都府京都市左京区八瀬野瀬町108 | ||
| 敷地面積 | 1786.54㎡ | ||
| 開設年月日 | 2006年7月1日 | 延べ床面積 | 2614.11㎡ |
| 開設年月日 | 2006年7月1日 | ||
| 延べ床面積 | 2614.11㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 60人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 60人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2670601141 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、自動火災通報システム、屋内消火栓、避難用滑り台 | ||
| 共用設備 | 洗濯室、ウッドデッキ、機能訓練室、談話室、相談室 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人社団行陵会 | ||
| 運営者所在地 | 京都市左京区大原井出町164番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 京都府 京都市左京区 八瀬野瀬町 108 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 叡山電鉄八瀬比叡山口駅より徒歩すぐ |
| 駐車場 |





