カサディはちや牧の原
介護付有料老人ホーム
愛知県 名古屋市名東区 牧の原 1-307
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 入居費用が安い
- 体験入居
なし。
運営方針と特色
運営方針
入居者個人を尊重し、入居者に合った生活の場「家」を提供するために、事業所の職員等は特定施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。また、入居者が要介護状態となった場合でも、当事業所において入居者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように援助を行う。
特色
機能訓練指導加算をとり、看護職員と厚生労働省令、認定資格の健康運動指導士が協力し、機能訓練指導にあたっている。また、夜間看護体制加算をとり24時間看護職員が健康管理を行っている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | なし | なし | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居者からの解約は30日前には解約届を提出する。入居者に問題が生じた場合は、事業者から契約解除をする場合がある。 | 
|---|---|
| 保全措置 | なし | 
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 空室があれば実施。2泊3日までの利用料は無料、以降1泊ごとに10,500円を徴収。最長14日間。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人蜂友会 はちや整形外科病院 | 
| 協力内容 | 診療科目:整形外科、泌尿器科 定期受診、健康相談、入院の受入れ、他の医療機関に入院を要する場合の紹介。 | 
| 協力介護施設 | タナカ歯科 | 
| 協力内容 | 診療及び治療、歯科相談。 | 
施設詳細
| 施設名 | カサディはちや牧の原 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | カサディはちや牧の原 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 愛知県名古屋市名東区牧の原1-307 | 敷地面積 | 1479.48㎡ | 
| 施設所在地 | 愛知県名古屋市名東区牧の原1-307 | ||
| 敷地面積 | 1479.48㎡ | ||
| 開設年月日 | 2005年4月16日 | 延べ床面積 | 2605.3㎡ | 
| 開設年月日 | 2005年4月16日 | ||
| 延べ床面積 | 2605.3㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 68人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 68人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2371501160 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 火災報知器、スプリンクラー、移動用消火設備、消火器 | ||
| 共用設備 | リハビリ室、洗濯室、談話室、外来者宿泊室、健康管理室、理容室 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ちくさ医療設備 | ||
| 運営者所在地 | 愛知県名古屋市名東区牧の原一丁目307 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 愛知県 名古屋市名東区 牧の原 1-307 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 名古屋市市営地下鉄東山線 星ヶ丘駅下車→名古屋市市営バス星ヶ丘(4)番のりば「幹線星ヶ丘2 左回り」乗車→「西里町五丁目」停 下車→徒歩2分 | 
| 駐車場 | 





