介護付有料老人ホーム ナーシングホーム長岡北
介護付有料老人ホーム
新潟県 長岡市 琴平 1-2-5
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
ご入居者様のご要望・ニーズに対応して、当館サービスを総合的にご提供し、明るく家庭的な雰囲気の元、ご高齢者が生きがいをもてるように努め、礼節を重んじ、愛情と誠意を旨とします。地域に開かれた施設として、在宅高齢者の保護と福祉の精神に対応し、地域社会貢献に寄与致します。市町村その他地域サービス機関、及び医療機関との連携、更にボランティアの受け入れ等、地域住民から親しまれる施設運営に当たります。
特色
スタッフの男女比や年齢のバランスが取れており、ご利用者様の個性や嗜好を尊重した介護にあたれるよう、適した配置となっています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1か月以上の予告期間を持って契約解除届を出していただき、その記載された契約解除日をもって、契約の解除といたします。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | ご入居をご検討中の概ね60歳以上の方。1泊2日から最長6泊7日まで。1泊2日3食付:10,800円×宿泊数。1居室(個室)。その他費用として日用雑貨品等は実費にて。ご見学のご相談後、必要書類にご記入のうえご提出ください。急変時は、かかりつけ医にご連絡していただくことを基本とします。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団 さいとう医院 | 
| 協力内容 | 施設入居等医学総合管理に基づく定期健診。 | 
| 協力介護施設 | 医療法人社団 ひまわり歯科 | 
| 協力内容 | 往診協力。 | 
施設詳細
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ナーシングホーム長岡北 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 介護付有料老人ホーム ナーシングホーム長岡北 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 新潟県長岡市琴平1-2-5 | 敷地面積 | 1384㎡ | 
| 施設所在地 | 新潟県長岡市琴平1-2-5 | ||
| 敷地面積 | 1384㎡ | ||
| 開設年月日 | 2016年11月1日 | 延べ床面積 | 1919.88㎡ | 
| 開設年月日 | 2016年11月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1919.88㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 50人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1570203586 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | 談話コーナー(畳敷きの小上りスペース) | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社ナーシングホーム長岡 | ||
| 運営者所在地 | 新潟県長岡市沖田3丁目106番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 新潟県 長岡市 琴平 1-2-5 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 最寄駅…北長岡駅 ①バス利用の場合…越後交通バス乗車8分 東栄2丁目停留時で下車、徒歩1分 ②自動車利用の場合…東バイパス川崎インター下車3分 | 
| 駐車場 | 





