有料老人ホーム ハートフルケア 亀田向陽
介護付有料老人ホーム
新潟県 新潟市江南区 亀田向陽 1-8-7
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 介護サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
◎心温まる介護 心を込め、その人にあったケアを提供して参ります。 ◎心豊かな生活 心からゆとりを感じながら過ごしていただける家庭的な環境づくりをして参ります。 ◎心からの笑顔 常に感謝の気持ちを忘れず、生き生きとした笑顔あふれる日々を送っていただけるようにして参ります。 これらの理念の下、利用者が可能な限り自立した生活ができるよう支援をしていきます。
特色
当ホームは、ご利用者もご家族も幸せにとなれるようまた、安心して生活が送れるよう配慮を行い、なじみの職員がご利用者のケアにあたります。『家庭の延長』との考え方で、入居者一人ひとりの希望に沿った生活が出来るようケアをすすめていますので、画一的なケアをするのではなく、個別的なケアを進めていきます。また、ご家族やご友人の面会はいつでも自由です。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居者の行動が他入居者の生命に危険を及ぼす恐れがあり、かつ通常の介護方法ではこれを阻止できない場合、本契約を将来に渡って継続することが出来ず、社会通念上著しく困難であると考えられる場合、入居申込書に虚偽の記載などの不正手段で入居した場合などに契約を解除することがある。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 原則一泊二日 1,620円(食費別途) | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 亀田第一病院、丸山診療所 | 
| 協力内容 | ホームの入居者が急な傷病にかかり、ホームからの連絡を受けた場合の診療、治療、入院等の適切な処置、医学的な指導。 | 
| 協力介護施設 | フェイス歯科 | 
| 協力内容 | 歯科検診の実施、、緊急時の診療。入居者の求めによる歯科医学的な指導。計画的な訪問診療。 | 
施設詳細
| 施設名 | 有料老人ホーム ハートフルケア 亀田向陽 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 有料老人ホーム ハートフルケア 亀田向陽 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 新潟県新潟市江南区亀田向陽1-8-7 | 敷地面積 | 1745㎡ | 
| 施設所在地 | 新潟県新潟市江南区亀田向陽1-8-7 | ||
| 敷地面積 | 1745㎡ | ||
| 開設年月日 | 2006年11月1日 | 延べ床面積 | 2816.33㎡ | 
| 開設年月日 | 2006年11月1日 | ||
| 延べ床面積 | 2816.33㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 48人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 48人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1570106698 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 消火器、消火栓、スプリンクラー、非常通報装置、救助袋、非常通報誘導灯。 | ||
| 共用設備 | 相談室、生きがいスペース、機能訓練コーナー、脱衣室兼洗濯室、看護婦室兼健康管理室、会議室、図書談話コーナー等。 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社東日本福祉経営サービス | ||
| 運営者所在地 | 新潟市江南区下早通柳田2丁目2番17号 ニュージニアス2階 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 新潟県 新潟市江南区 亀田向陽 1-8-7 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 電 車:JR信越本線 亀田駅東口から徒歩3分 自動車:国道49号線バイパス 鵜ノ子インターから2.6km | 
| 駐車場 | 





