花珠の家 こうなん
介護付有料老人ホーム
神奈川県 横浜市港南区 下永谷 2-28-17
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 居室広い
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 体験入居
65才以上の要支援、要介護の方
運営方針と特色
運営方針
「照一隅」を念頭に「安心、安全、清潔をベースに笑顔のある生活」の提供を目指す。特定施設等が提供するサービスは、介護保険法冷等の内容に沿ったものとします。利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ち、必要とされるサービスの提供に努めます。
特色
①ケア方針の統一化②職員の育成③地域、市区町村、提携施設、協力医療機関との連携上記3点を通じてサービスの質の向上を目指します
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居申込書に虚偽の事項を記載した時、月払いの利用料の支払いを正当な理由なく遅滞するとき入居契約書第19条の規定に違反したとき、共同生活が困難な場合 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 一泊 10,800円 最長1W程度 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 南横浜さくらクリニック |
| 協力内容 | 毎月第2・4火曜日の午後受診、24h対応 |
| 協力介護施設 | あさがお歯科 |
| 協力内容 | 毎週木曜日の午後往診 |
施設詳細
| 施設名 | 花珠の家 こうなん | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | 花珠の家 こうなん | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 神奈川県横浜市港南区下永谷2-28-17 | 敷地面積 | 659.62㎡ |
| 施設所在地 | 神奈川県横浜市港南区下永谷2-28-17 | ||
| 敷地面積 | 659.62㎡ | ||
| 開設年月日 | 2018年6月1日 | 延べ床面積 | 1135.53㎡ |
| 開設年月日 | 2018年6月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1135.53㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 21人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 21人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1473102745 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 火災通報装置、スプリンクラー、消火器、散水栓(消防用) | ||
| 共用設備 | 機能訓練室 エレベーター |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社日本アメニティライフ協会 | ||
| 運営者所在地 | 横浜市青葉区みたけ台5-10 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 神奈川県 横浜市港南区 下永谷 2-28-17 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 横浜市営地下鉄 下永谷駅 徒歩13分 上大岡駅からバス 30・71・95系統 中永谷バス停下車 徒歩30秒 |
| 駐車場 |





