アプルール秦野
介護付有料老人ホーム
神奈川県 秦野市 戸川 130-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 体験入居
基本的には75歳以上。
自立の方から日常生活で介護が必要な方まで。
入居者は、身元引受人を定めるものとします。
ただし、身元引受人を定めることができない相当の理由が認められる場合はこの限りではありません。
身元引受人は入居者の施設に対する債務に関して入居者と連帯して責任を負います。
また、入居契約が終了した時に入居者の身柄及び遺留品引き取りに責任を負います。
運営方針と特色
運営方針
『その人らしさの追及』『心の満足』『最期まで寄り添う』を胸にご入居様・ご家族様にとって“もう一つの我が家”のような存在を目指していきます。
特色
ご本人様の『生活習慣』『新たな希望』『その時の気分』などそれぞれに個別サービスをし、もうひとつの我が家と思っていただける様な対応を目指します。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 15% | 自立 84ヶ月 要支援・要介護 60ヶ月 | 償却期間内に契約が終了する場合 返還金=(入居一時金)×(自立:90.2%、要支援・要介護:78.71%)÷(入居日の翌日から償却期間満了日までの実日数)×(契約終了日から償却期間満了日までの実日数) | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居契約書に虚偽の記載をしたとき、管理費等の支払いをしないとき、建物・設備等を故意又は重大な過失により汚損、破損、滅失したとき、契約書・管理規定・誓約書等の記載事項に違反したとき、入居者が問題行動により共同生活が困難になったとき、その他。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 原則として長期入居に際して3~7日程度の体験入居をして頂きます。 1泊3食付き10,800円です。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 秦野寿町クリニック | 
| 協力内容 | 依頼のあった入居者に対し、その病態によって定期的ないし不定期に訪問診療および往診を行う。入院の必要のある入居者に対しては、適切な入院先を紹介する。 | 
| 協力介護施設 | 小田原歯科診療所 | 
| 協力内容 | 入居者に対する歯科訪問診療。 | 
施設詳細
| 施設名 | アプルール秦野 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | アプルール秦野 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 神奈川県秦野市戸川130-1 | 敷地面積 | 1774㎡ | 
| 施設所在地 | 神奈川県秦野市戸川130-1 | ||
| 敷地面積 | 1774㎡ | ||
| 開設年月日 | 1998年11月1日 | 延べ床面積 | 1685.16㎡ | 
| 開設年月日 | 1998年11月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1685.16㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 43人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 43人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1472801826 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | スプリンクラー、煙感知器 | ||
| 共用設備 | 多目的室、機能訓練室、面談室 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社アプルール | ||
| 運営者所在地 | 神奈川県藤沢市南藤沢21-9 とのおかビル6F | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 神奈川県 秦野市 戸川 130-1 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 小田急小田原線 秦野駅下車 神奈川中央交通バス 渋沢行 三屋入口下車 徒歩10分 | 
| 駐車場 | 





