家族の家ひまわり聖蹟桜ヶ丘
介護付有料老人ホーム
東京都 多摩市 連光寺 5-12-2
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 高級施設
- 体験入居
概ね60歳以上の要介護の方。
運営方針と特色
運営方針
感謝と尊敬、真心のお手伝い、家族の絆の掛け橋、社会参加と共生、未来の価値の創造、無上意のサービス、進化への対応
特色
・個別ケア ・在宅医療の対応 ・レクリエーションの充実 ・近隣との交流
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 35ヶ月 | 契約開始より35ヶ月以内の契約解除の場合は、(35ヶ月-居住月数)×月額単価20,000円の前払金を返還。 月の中途の契約解除の場合は日額670円の日割り精算とします。 35ヶ月経過後の契約解除については返還なし。 | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | (1)入居者が1ヶ月前までに書面にて予告することにより、本契約を解除することが出来るものとします。 (2)事業主は前項の規定に関わらず、次の事項が発生した時は、本契約を解除することが出来ます。 1.入居者の身体的変化により当施設での介護が困難になったと事業主が判断した時。(一時的に入院は除く) 2.入居者の粗暴な行為などにより、サービスの提供が不可能と事業主が判断した時。 3.入居者が死亡した時。 4.現契約が終了した時。 5.その他利用者が利用契約に違反した時。 | 
|---|---|
| 保全措置 | 株式会社朝日信託「入居一時金保全信託」利用 | 
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1日当たり10,800円 1ヶ月間を限度とする。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団三医会 鶴川厚生病院、医療法人社団林悟会 りんごクリニック | 
| 協力内容 | ・一般診療 ・緊急時対応 ・健康診断 ・訪問診療 ・訪問看護 ・薬剤指導 ・栄養指導 ・入院受入等 ・一般内科 ・定期的健康診断 | 
| 協力介護施設 | 医療法人ユリノキ会 八幡山ユリノキクリニック歯科 | 
| 協力内容 | ・一般診療 ・歯科健康診断 ・訪問診療 ・口腔ケア等 | 
施設詳細
| 施設名 | 家族の家ひまわり聖蹟桜ヶ丘 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | 家族の家ひまわり聖蹟桜ヶ丘 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都多摩市連光寺5-12-2 | 敷地面積 | 2650.01㎡ | 
| 施設所在地 | 東京都多摩市連光寺5-12-2 | ||
| 敷地面積 | 2650.01㎡ | ||
| 開設年月日 | 2009年7月1日 | 延べ床面積 | 1673.02㎡ | 
| 開設年月日 | 2009年7月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1673.02㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 40人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 40人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1375001086 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | ・食堂(機能訓練室兼用) ・相談室 ・健康管理室 ・談話コーナー | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社三英堂商事 | ||
| 運営者所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-15-1渋谷クロスタワー16階 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 多摩市 連光寺 5-12-2 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅または京王相模原線「京王永山」駅・小田急多摩線「小田急永山」駅よりバス便(聖蹟桜ヶ丘~永山間)、「東部団地」下車180m徒歩1分 | 
| 駐車場 | 





