パステルライフ福生
サービス付き高齢者向け住宅
東京都 福生市 福生二宮 2461
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- ベテラン従業員
- 月額が安い
- 体験入居
- 防災設備多数
原則60歳以上で、保証人及び身元引受人をつけられる方。
共同生活を営める方。
運営方針と特色
運営方針
1 高齢者が自立して安全かつ快適な日常生活が送れるよう配慮された設備、構造を持つ住宅を提供することにより高齢者の安心と福祉の増進を図ります。
2 事業を行うに当っては、「特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)サービス計画及び介護予防特定施設入居者生活介護(外部サービス利用型)サービス計画」に基づき、適切かつ円滑に提供される基本サービス及び外部サービスにより、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように努めます。
3 事業の安定的かつ継続的な運営に努めます。
特色
専門的な資格・知識を有した職員が、利用者一人ひとりの状態や希望に応じたきめ細やかな対応を行い、「その人らしい生活」を続けて頂けるよう支援致します。介護職員は全員実務経験を有し、介護福祉士などの有資格者です。
毎日、体操、歌声喫茶、創作活動などの生活を楽しむための活動を行っており、踊りや音楽などの鑑賞も定期的に行っております。
お食事は和食を中心としたバランスの良いものをご用意致します。
同じ建物に内科・外科のクリニックと薬局があり、施設の非常勤医師でもあるため、体調不良の際など迅速に診察や処置を受けることが出来ます。薬剤師が管理する服薬管理ロボットによる服薬支援も行っております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 3500円/日(税抜、夕食・朝食付き)にて、3泊4日まで可能です。(昼食を希望される場合650円(税抜)) | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団福朗会 津田クリニック | 
| 協力内容 | 施設にて対応が困難な治療について、施設の依頼に基づき治療を行う。 施設利用者の治療を依頼するに当り、施設において患者の状態を的確に把握し、必要な情報を協力医療機関へ提供する。 | 
| 協力内容 | 施設にて対応が困難と判断した場合、施設の依頼に基づき歯科医師を施設へ派遣し、必要な治療を行う。 | 
施設詳細
| 施設名 | パステルライフ福生 | 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 
| 施設名 | パステルライフ福生 | ||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都福生市福生二宮2461 | 敷地面積 | 2529.93㎡ | 
| 施設所在地 | 東京都福生市福生二宮2461 | ||
| 敷地面積 | 2529.93㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 3179.87㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 3179.87㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 44人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 44人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1374400529 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 防災区画の設置、非常通報装置(自動火災通報器)、避難口、避難路、消火器、防火扉、屋外避難階段 | ||
| 共用設備 | エレベーター、自転車置場 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 扶桑管理サービス株式会社 | ||
| 運営者所在地 | 東京都昭島市昭和町1丁目13番10号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 福生市 福生二宮 2461 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR青梅線牛浜駅より640m(徒歩8分) | 
| 駐車場 | 





