シニアハイムうさぎ
介護付有料老人ホーム
東京都 小金井市 緑町 1-6-53 うさぎビル
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 入居費用が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
・職員1人1人がグループの理念を理解し、理念を守るためのフィールドである施設に誇りをもち、常にプロ意識をもって仕事をします。チームワークを大切に、全体のレベルが向上するように努めます。
・敬う心を大切にする介護に拘束はありえません。見守りを徹底し、利用者の状況に合わせたサービスを行うことで、不慮の事故が起こらないように努力します。
・各部署が協力して、施設全体として、利用者本位のサービスを提供できるように努めます。
・利用者や家族の声を大切にし、
きめ細やかな対応ができるように努めます。
特色
職員配置を1.5:1とし、ご利用者様の嗜好に合わせた決め細やかなサービスを目指します。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 0% | 5年 | 入居一時金のうち解約時に返還される額は下記の計算式によって決定いたします。 一時金×(想定居住期間-経過月数)÷想定居住期間 想定居住期間:60か月 入退去月は日割り |
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居者が逝去した場合 入居者から契約解約が行われた場合 事業者から契約解約が行われた場合 |
|---|---|
| 保全措置 | (公社)全国有料老人ホーム協会入居者基金に加入。*当社が個別入居者について基金に拠出金を支払うことにより、万一倒産等に至り、入居者の全てが退去せざるを得なくなり、かつ入居者から入居契約が解除された場合に、償却期間終了後においても保証金として500万円が入居者に支払われる。 |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 日中の体験入所は食事代等実費で可能、居室が空いている場合は1日10,500円で体験入所可能。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 桜町病院 |
| 協力内容 | 入居者が診察を必要とした場合に、円滑な診療を受ける体制を確立する。 |
| 協力介護施設 | たなかデンタルクリニック |
| 協力内容 | 入居者が診察を必要とした場合に、円滑な診療を受ける体制を確立する。 |
施設詳細
| 施設名 | シニアハイムうさぎ | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | シニアハイムうさぎ | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都小金井市緑町1-6-53 うさぎビル | 敷地面積 | 922.06㎡ |
| 施設所在地 | 東京都小金井市緑町1-6-53 うさぎビル | ||
| 敷地面積 | 922.06㎡ | ||
| 開設年月日 | 2008年10月1日 | 延べ床面積 | 398.71㎡ |
| 開設年月日 | 2008年10月1日 | ||
| 延べ床面積 | 398.71㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 12人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 12人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1374101010 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー自動通報設備避難はしご | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 有限会社しえん | ||
| 運営者所在地 | 東京都小金井市緑町1‐6‐53 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 小金井市 緑町 1-6-53 うさぎビル |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR東小金井駅北口から徒歩7分 |
| 駐車場 |





