介護専用型ケアハウス 故郷の家・東京
ケアハウス
東京都 江東区 塩浜 1-4-48 故郷の家・東京
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
① ご利用者様の意思及び人格を尊重し、常にご利用者様の立場に立ってサービスの提供に努めます。
② 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、区市町村等保険者、老人の福祉を増進することを目的とする事業を行う者、その他の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者と密接な連携を図ります。
③ 違いを認め合うホーム・安心して暮らせるホーム・日常生活の延長線上にあるホームを目指します。
特色
日本語と韓国語ができる相談員が日本と韓国の両国の文化を尊重した季節ごとのプログラムやレクリエーションを行っている。地域交流スペースによる地域との連携を深めて入所者が地域の一員として活躍できるケアを行っている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | (1)入居申込書に虚偽の事項を記載する等の不正手段により入居した時 (2)月払いの利用料その他の支払を正当な理由無く、6ヶ月以上遅延した場合 (3)ご利用者様が他の入所者等の生命・身体・信用等を傷つけ、又は著しい不信行為を行う場合 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | なし | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団 修世会 木場病院 | 
| 協力内容 | ご契約者の希望により診療や入院治療を受けることができます。 | 
| 協力内容 | 入所者の歯科治療、口腔衛生 | 
施設詳細
| 施設名 | 介護専用型ケアハウス 故郷の家・東京 | 施設種別 | ケアハウス | 
| 施設名 | 介護専用型ケアハウス 故郷の家・東京 | ||
| 施設種別 | ケアハウス | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都江東区塩浜1-4-48 故郷の家・東京 | 敷地面積 | 2334.1㎡ | 
| 施設所在地 | 東京都江東区塩浜1-4-48 故郷の家・東京 | ||
| 敷地面積 | 2334.1㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 6497.04㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 6497.04㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 30人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 30人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1370805986 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 自動火災報知機 | ||
| 共用設備 | 1Fの地域交流スペース | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人こころの家族 | ||
| 運営者所在地 | 大阪府堺市南区檜尾3306-12 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 江東区 塩浜 1-4-48 故郷の家・東京 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 東京メトロ木場駅 4a出口 徒歩10分 JR越中島駅 徒歩17分 都バス01 東京テレポート駅前行 東京海洋大学越中島校舎前バス停まで徒歩1分 都バス 乗車時間3分 浜園橋バス停下車 徒歩4分 東京メトロ・都営地下鉄門前仲町駅 徒歩18分 都バス01 東京テレポート駅前行 門前仲町バス停まで徒歩1分 都バス 乗車時間5分 浜園橋バス停下車 徒歩4分 | 
| 駐車場 | 





