ラフェスタ吉川美南
サービス付き高齢者向け住宅
埼玉県 吉川市 高久 1-31-9
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 介護が手厚い
- 月額が安い
- 体験入居
- 防災設備多数
・原則として60歳以上で自立の方。要支援及び要介護の方。
・医療機関で常時、高度医療を受ける必要がない方。但し、医師により他の入居者に感染する恐れがないと診断された場合は
この限りではありません。
・自傷他害等の恐れがなく、他の入居者と円滑な共同生活が可能な方。
・健康保険、介護保険に加入されている方。
運営方針と特色
運営方針
1、事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重して常に利用者の立場に立ったサービスの提供に務めるものとする。
2、施設の従業者は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるよう、特定施設サービス計画に基づき、
入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。
特色
介護職員は館内に24時間常駐、また看護師も日中は常駐し服薬管理や日常の健康管理をサポート致します。
尚、食堂と浴室は1・2階の各階に設置されており、上下階の移動がご負担にならないよう配慮しております。
利用者様一人ひとりの個別ケアに努め、職員一人ひとりが心身の機能維持の要素を取り入れたレクリエーション
のほか、近隣への公園への散歩や買い物レクなど館外への外出なども取り入れ、単調になりがちな日常生活を豊
かに彩る工夫をいたします。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 7泊8日 (1日/8,640円 食事付き) *利用日数については、ご相談ください。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団恭美会 西川クリニック・医療法人社団希会 にしむら内科クリニック、医療法人社団協友会 吉川中央総合病院 |
| 協力内容 | 1、内科 ・入居者の健康管理を月2回以上の訪問にて対応 2、内科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科 ・入居者の外来受診・入院・緊急時などに対応 |
| 協力内容 | 入居者の歯科治療・口腔ケアを月2回以上の訪問にて対応 |
施設詳細
| 施設名 | ラフェスタ吉川美南 | 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 |
| 施設名 | ラフェスタ吉川美南 | ||
| 施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県吉川市高久1-31-9 | 敷地面積 | 1771.17㎡ |
| 施設所在地 | 埼玉県吉川市高久1-31-9 | ||
| 敷地面積 | 1771.17㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 1412.08㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 1412.08㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 43人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 43人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1176400727 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物なし 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
| 消火設備 | 消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー、避難器具 | ||
| 共用設備 | ・1階 共用トイレ・エレベーター・共同収納室 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社MOT | ||
| 運営者所在地 | 埼玉県大字平沼963番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 埼玉県 吉川市 高久 1-31-9 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | ①JR武蔵野線吉川駅より徒歩15分。 ②バス利用の場合 ・吉川駅南口⑦バス乗り場①番バス停より新三郷西口行き乗車→高久停留所で下車し徒歩2分。 高久第二公園斜め前。 |
| 駐車場 |





