やすらぎ梅寿園
介護付有料老人ホーム
茨城県 水戸市 見川町 1820-17
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
入居年齢は概ね60歳以上(ご夫婦の場合どちらかが60歳以上)の方及び日常生活で介護の必要な方。
運営方針と特色
運営方針
○ 要介護認等の認定を受けた利用者に対して、食事、入浴、排泄等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るよう支援します。○ 本事業所が提供する特定施設入居者生活介護等は、介護保険法令及び厚生労働省通知の内容に沿ったものとします。○ 利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努力し、必要とする適切なサービスを提供します。○ 個人情報保護法の精神に立って、個人情報の管理等に努めます。
特色
当事業所は、まごころをこめて社会福祉法人が運営しています。それぞれの状況に応じた居室のタイプを選べ、家庭的な雰囲気の中でやすらぎある生活を応援します。また、プロとして日常生活全般の介護をお世話させていただきます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 15% | 60ヶ月 | 基本入金分×0.85×(60ヶ月ー経過月数)/60ヶ月 |
入居契約特記事項
| 契約解除 | 入居申込書に虚偽の事項を記載する、利用料等の支払いを正当な理由なく、しばしば滞納する、入居者の行動が、他入居者又は従業員の生命に危害を及ぼす、また、通常の介護方法及び接遇方法でこれを防止できない場合。 |
|---|---|
| 保全措置 | 定期預金(全額) |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 入居後の生活と同等のサービスの提供、期間は1週間程度(1泊3,675円、1食630円) |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人圭友会 山手病院 |
| 協力内容 | 医師の派遣、健康相談、看護指導、他の医療機関に入院、受診する場合の紹介 |
| 協力介護施設 | 尾山歯科医院 |
| 協力内容 | 歯科往診、または通院による診療協力 |
施設詳細
| 施設名 | やすらぎ梅寿園 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | やすらぎ梅寿園 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 茨城県水戸市見川町1820-17 | 敷地面積 | 3867㎡ |
| 施設所在地 | 茨城県水戸市見川町1820-17 | ||
| 敷地面積 | 3867㎡ | ||
| 開設年月日 | 1987年12月28日 | 延べ床面積 | 854.08㎡ |
| 開設年月日 | 1987年12月28日 | ||
| 延べ床面積 | 854.08㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 33人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 33人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0870100641 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器等 | ||
| 共用設備 | 談話室、ランドリー、多目的ホール(併設施設) |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人親愛会 | ||
| 運営者所在地 | 茨城県水戸市千波町2770-16 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 茨城県 水戸市 見川町 1820-17 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR常磐線水戸駅下車北口より、関東鉄道バスときわ台団地入口行き終点下車にて400m(徒歩5分)、常磐道自動車水戸インターより約7km(15分) |
| 駐車場 |





