ベル北町
介護付有料老人ホーム
山形県 山形市 北町 4-11-13
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 介護が手厚い
- 入居費用が安い
- 体験入居
入居者は、自立及び要支援1~2、要介護1~5の認定を受けた方、また、身元引受人を必要とする。
運営方針と特色
運営方針
1.ベル北町特定施設入居者生活介護及び、介護予防特定施設入居者生活介護の従業員は、特定施設サービス計画に基づき入居者が当該施設においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営む事が出来る様入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行う。2.安定的かつ継続的な事業運営に努める。3.運営実施に当たっては、関係市町村、医療機関、福祉サービスとの連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
特色
介護サービス等の一覧表の通りの他、入居者の希望サービスの別途費用負担。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
| 0% |
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1、長期入院となり、3か月以内で退院できる見込みがない場合 2、利用料金の支払いが3か月以上遅延し、支払いを催促したにもかかわらず14日以内に支払われない場合 3、他の入居者及び事業者側に対し迷惑行為等があり、通常の介護方法で対応できなくなった場合 4、点滴や経管栄養等、常時医療行為が必要になり事業者として対応できなくなった場合は家族と協議または相談のうえ必要な措置を講ずる。 |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 介護居室利用料、1泊3食付、日額5,000円 特定施設入居者生活介護費及び月額利用料で実施するサービスを提供。 |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 山形市立病院済生館、佐々木医院、佐藤眼科銅町クリニック、わたなべ耳鼻咽喉科クリニック |
| 協力内容 | 救急搬送、診察、診療、入院等の医療行為、他の医療機関の紹介 |
| 協力介護施設 | 今野歯科医院 |
| 協力内容 | 診察、診療の医療行為、他の医療機関の紹介 |
施設詳細
| 施設名 | ベル北町 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
| 施設名 | ベル北町 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 山形県山形市北町4-11-13 | 敷地面積 | 3202㎡ |
| 施設所在地 | 山形県山形市北町4-11-13 | ||
| 敷地面積 | 3202㎡ | ||
| 開設年月日 | 2010年11月15日 | 延べ床面積 | 3051㎡ |
| 開設年月日 | 2010年11月15日 | ||
| 延べ床面積 | 3051㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり |
| 入居定員 | 50人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0670103175 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 防災管理システム、スプリンクラー、消火栓等 | ||
| 共用設備 | 玄関、事務室、宿直室、交流ホール、健康管理室、機能回復訓練コーナー、洗濯室、娯楽室、エレベーター、介護員室、 |
||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 株式会社アイエス | ||
| 運営者所在地 | 山形県山形市宮町1-7-18 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 山形県 山形市 北町 4-11-13 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR北山形駅西口より北へ車で5分 距離1.5km |
| 駐車場 |





