ケアハウス ゆうゆう
ケアハウス
北海道 北見市 東相内町 171-57
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 入居費用が安い
- 月額が安い
- 体験入居
1.60歳以上の方(夫婦の場合はどちらかが60歳以上) 2.身体に若干の低下が見られ独立した生活に不安のある方
3.伝染病・精神疾患のない方 4.家族の生活援助、同居が困難な方 5.共同生活を営むことが出きる方。
運営方針と特色
運営方針
1.入居者ひとりひとりの「おもい」がかなう生活であること。
2.家族や地域への「開かれた施設」であること。
3.入居者を敬い、その気持ちを笑顔で表す職員になること。
4.専門職であることを心に刻み、質の高い介護を行うこと。
5.風通しのよい職場を作ること。
特色
・通院介助サービスについては、協力医療機関に限らず入居者の個々のかかりつけ病院までの送迎及び必要に応じて院内介助を実施しております。
・温泉を利用した入浴サービスを提供しています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1.虚偽の届出を行い、利用を承認されているとき 2.利用料金の支払いを怠り、その停滞が3ヶ月に達したとき など | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1週間程度実際に入居していただき、ケアハウスの生活を体験していただく。また、特定契約の方については職員が体験入居項目を作成し、ケアを実施して留意事項等の把握に努める。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 白川整形外科内科 | 
| 協力内容 | 定期通院及び往診、緊急時の通院。入居者の健康診断及び健康相談 | 
| 協力内容 | 契約者の希望により診察・入院治療、歯科相談及び入居者全員の歯科検診。 | 
施設詳細
| 施設名 | ケアハウス ゆうゆう | 施設種別 | ケアハウス | 
| 施設名 | ケアハウス ゆうゆう | ||
| 施設種別 | ケアハウス | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 北海道北見市東相内町171-57 | 敷地面積 | 6387㎡ | 
| 施設所在地 | 北海道北見市東相内町171-57 | ||
| 敷地面積 | 6387㎡ | ||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | 4071.2㎡ | |
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | 4071.2㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 60人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 60人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0175000470 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり | ||
| 消火設備 | 消火栓、消火器、スプリンクラー、煙感知器 | ||
| 共用設備 | エレベーター設置・各階フロア談話室・中庭・家庭菜園実施 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人北見慈恵会 | ||
| 運営者所在地 | 北見市東相内町171番地57 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 北海道 北見市 東相内町 171-57 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR北見駅下車 北見駅バスターミナルからバスで相内・遠軽・留辺蘂・温根湯行きに乗車し、西11号線にて下車。徒歩1分 | 
| 駐車場 | 





