ふれあいの里 華仙
介護付有料老人ホーム
北海道 江別市 三条 1-7
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 築10年以内
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
- 防災設備多数
・概ね60歳以上の方
・病状が安定している方
・共同生活を営むことに支障の無い方
・自傷他害のおそれのない方
・身元引受人の立てることが出来る方
運営方針と特色
運営方針
基本理念
・目配り・気配り・心配りが行き届いたサービス提供に努める
・個々の生活スタイルに合わせ、良質なサービス提供に努める
・真心のこもった対応で笑顔あふれる生活空間の提供に努める
特色
介護サービスに伴って、事業者の席に帰すべき事由により契約者に生じた損害(事故等)による場合。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | ・事業者側からの契約解除 下記のいずれかに該当し、それが契約の維持に社会通念上著しく困難と認められる場合 1、入居申込書に虚偽事項の記載等の不正手段により入居した時、2、月額の利用料等が正当な理由無く、3ヶ月以上滞納するとき、3、目的施設内において禁止・制限される行為に違反したとき ・入居者からの契約解除 1、少なくとも30日前に解約を申し入れた場合、2、届出書を提出せずに退去し、事業者がその事実を知った日から換算して30日目に至った場合 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 1泊2日 3,150円(税込)食事 1食525円(税込)ただし、空室ある場合のみとする。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人英生会 野幌病院、医療法人友愛会 友愛記念病院、医療法人翔嶺館 新札幌聖陵ホスピタル | 
| 協力内容 | ・入居者様の診療や受診の協力 ・入居者様の入院が必要な場合の協力、支援 | 
| 協力介護施設 | 医療法人社団 中央歯科医院 | 
| 協力内容 | ・入居者様の歯科診療や受診の協力 ・入居者様の口腔衛生の指導、協力、支援 | 
施設詳細
| 施設名 | ふれあいの里 華仙 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | ふれあいの里 華仙 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 北海道江別市三条1-7 | 敷地面積 | 991.71㎡ | 
| 施設所在地 | 北海道江別市三条1-7 | ||
| 敷地面積 | 991.71㎡ | ||
| 開設年月日 | 2012年7月1日 | 延べ床面積 | 1587.87㎡ | 
| 開設年月日 | 2012年7月1日 | ||
| 延べ床面積 | 1587.87㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 39人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 39人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0171001134 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 館内スプリンクラー、火災通報装置(29年7月連動型自動通報装置設置)、パッケージ型消火設備、火災報知機、避難階段(2箇所) | ||
| 共用設備 | 玄関、1階ホール、事務室、相談室(健康管理室と兼ねる)、機能訓練室(食堂共用)、浴室、スプリンクラー、緊急通報装置、機械室、汚物処理室、厨房 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 日総ふれあいケアサービス株式会社 | ||
| 運営者所在地 | 北海道札幌市白石区菊水元町6条1ー17 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 北海道 江別市 三条 1-7 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR江別駅から徒歩8分 | 
| 駐車場 | 





