そんぽの家 武蔵村山
介護付有料老人ホーム
東京都 武蔵村山市 三ツ藤 1-4-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 体験入居
年齢:65歳以上 要介護度:要介護または要支援 医療的ケア:要相談 認知症:対応可
その他:要介護状態の原因が介護保険で指定する特定疾病である40~64歳の方
運営方針と特色
運営方針
統一した介護ブランド『SOMPOケア』を冠した『そんぽの家』には、ご入居者さまに良質な住まいを提供し、 「介護や支援を必要とする以前の普通の生活」を送っていただきたい、ご自宅のような”親しみやすさ”と”アットホームな温もり”を感じていただきたい、という、私たちSOMPOケアメッセージの想いを込めました。 『そんぽの家』で過ごす毎日が、すべてのご入居者さまにとって自分らしく、心やすらぐ、しあわせなものでありますように。 新しいブランド名のもと、これからも私たちは安心・安全・健康に資する、 最高品質の介護を探求し続けてまいります。
特色
特になし
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | ・入院又は外泊が連続して2か月を超える時、又は予想される時で、復帰の目途が立たない時。ただし、退去後に入居者が復帰を希望する場合、事業者は他の施設への入所も含めてその実現に努めるものとする。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | ・2泊3日にて対応可能。体験入居にかかる費用については、入居者の実費負担とする。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | ホームケアクリニック多摩 | 
| 協力内容 | 月2回以上の訪問診療及び臨時往診等(診療費用は自己負担) | 
| 協力介護施設 | 医療法人社団 オーラルコミュニケーション くにたち旭通り歯科 | 
| 協力内容 | 訪問歯科診療 | 
施設詳細
| 施設名 | そんぽの家 武蔵村山 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | そんぽの家 武蔵村山 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都武蔵村山市三ツ藤1-4-1 | 敷地面積 | 2545.4㎡ | 
| 施設所在地 | 東京都武蔵村山市三ツ藤1-4-1 | ||
| 敷地面積 | 2545.4㎡ | ||
| 開設年月日 | 2016年11月1日 | 延べ床面積 | 2048.45㎡ | 
| 開設年月日 | 2016年11月1日 | ||
| 延べ床面積 | 2048.45㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 48人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 48人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1374901294 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 自動火災報知設備、火災報知機、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | 洗濯室、健康管理室、駐車場21台 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | SOMPOケア株式会社 | ||
| 運営者所在地 | 東京都品川区東品川四丁目12番8号品川シーサイドイーストタワー12階 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 武蔵村山市 三ツ藤 1-4-1 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR中央線「立川駅」北口から、西武バス「イオンモール行き」で「三ツ藤住宅東」下車、徒歩5分(400m) | 
| 駐車場 | 





