そんぽの家 成城南
介護付有料老人ホーム
東京都 世田谷区 喜多見 1-31-10
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 協力病院多数
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 入居費用が安い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
本事業所では、良好な生活環境を提供するとともに、入居者の処遇に万全を期し、要支援、要介護状態等の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ家庭的環境の下で自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護、その他の生活全般にわたる援助を行います。また、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
特色
お一人おひとりの生活、お一人おひとりの想いを大切にした、それぞれのニーズに基づいたオーダーメイドケアを実現しています。具体的には、お食事の時間もくつろぎの時間も、ご入居者様がご自身のサイクルでお過ごしいただけるスタイルとしています。お買い物や散歩、さらにはお酒やタバコをお楽しみいただくことも出来ます。また、出来得る範囲内でお料理やお洗濯、お掃除をお手伝いいただき、ご自宅での生活と同様の時間をお過ごしいただけるように取り組んでいます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
| 0% | 
入居契約特記事項
| 契約解除 | 1.事業者は、入居者が以下のいずれかに該当する場合、契約を解除することができる。 (1) 入院又は外泊が連続して2か月を超える場合、又は予想される場合で、復帰の目途がたたないとき。ただし、退去後に入居者が復帰を希望する場合、事業者は他のホームへの入居も含めてその実現に努めるものとする。 (2) 基本利用料、又はその他利用料の支払いを2か月以上怠り、事業者が催告をしたにもかかわらず、その支払いがなされないとき。 (3) 不正の手段によって入居したとき。 (4) 提出書類等で虚偽の申告があったとき。 (5) 介護保険の認定更新において、自立と認定されたとき。 (6) 常時医療行為が必要となる等、入居者の身体状況が事業者の 介護の範囲を超えたとき。ただし、この場合は、医師の意見を聴き、一定の観察期間を経た上で、甲が判断するものとする。 (7) 入居契約書第9条(禁止又は制限される行為)に違反し、事業者が催告をしたにもかかわらず、これを是正しないとき。 (8) その他、入居者、身元保証人、入居者の家族その他入居者の関係者が、事業者の従業員又は他の入居者に対して社会通念上許容できない行為を行い、事業者との信頼関係を著しく害したと事業者が判断したとき。 | 
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | 3日間のみ。食費のみ徴収(1日1,469円/税抜き価格1,360円)。 | 
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団寿恵会 経堂3丁目クリニック、おぎくぼ正クリニック、医療法人社団 洪庵会 いぐさクリニック、医療法人社団緑眞会 世田谷下田総合病院、医療法人社団 幸野メディカルクリニック | 
| 協力内容 | ○診療科目:(1)内科・呼吸器科・循環器科・アレルギー科・総合診療科 (2)内科・循環器科・整形外科 (3)脳神経外科、内科、外科、神経科 (4)内科・外科 ○協力内容:往診医の派遣・日常の健康相談・入院を要する場合の斡旋、年2回の健康診断の実施機会、等。 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) | 
| 協力介護施設 | 波多野歯科クリニック、こはた歯科 | 
| 協力内容 | ○訪問歯科診療 (医療費その他の費用は入居者の自己負担) | 
施設詳細
| 施設名 | そんぽの家 成城南 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | 
| 施設名 | そんぽの家 成城南 | ||
| 施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都世田谷区喜多見1-31-10 | 敷地面積 | 1902㎡ | 
| 施設所在地 | 東京都世田谷区喜多見1-31-10 | ||
| 敷地面積 | 1902㎡ | ||
| 開設年月日 | 2005年10月1日 | 延べ床面積 | 3582㎡ | 
| 開設年月日 | 2005年10月1日 | ||
| 延べ床面積 | 3582㎡ | ||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 102人 | 損害賠償保険 | あり | 
| 入居定員 | 102人 | ||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1371205723 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 全居室及び共用部分にスプリンクラー設置 | ||
| 共用設備 | 応接室、談話コーナー、パントリー、洗濯室、エントランスホール、エレベ-タ-、中庭、駐車場等 | ||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | SOMPOケア株式会社 | ||
| 運営者所在地 | 東京都品川区東品川4丁目12番8号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 世田谷区 喜多見 1-31-10 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | ①小田急線「成城学園前」駅から、小田急バス(『二子玉川』行き[玉07])で約10分「次大夫堀公園前」バス停下車、徒歩約10分 (距離:900m)。 ②田園都市線「二子玉川」駅から、小田急バス(『成城学園前』行き[玉07])で約15分「次大夫堀公園前」バス停下車、徒歩約10分 (距離:900m)。 ③田園都市線「二子玉川」駅から、東急バス(『[循環]宇奈根一丁目方面』行き[玉04][玉05])で約15分「交通安全教育センター入口」バス停下車、徒歩約2分 (距離:150m)。 ④小田急線「狛江」駅南口から、小田急バス(『宇奈根』行き[狛12])で約7分「荒玉水道」バス停下車、徒歩約1分。(距離:60m) | 
| 駐車場 | 





