宇佐ナーシングホーム泰生園
特別養護老人ホーム
大分県 宇佐市 山下下坂本 2100
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
- 協力病院多数
- 介護が手厚い
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
当施設は認知症高齢者専門の介護老人福祉施設です。入所対象者は、アルツハイマー型老年認知症の方、高度の認知症はあっても身体機能には大きな障害はなく歩行も自立している方、昼夜逆転や多動で落ち着きのない方、様々な行動障害があって一般の施設・病院では対応困難な方等を対象としています。お世話の基本方針は1.医学・心理学・看護学などの科学に裏打ちされたお世話をします。2.身体の状態を注意深く観察し、適時適切にお世話をします。3.高齢者を尊敬し、自尊心を尊重してお世話をします。4.人間としての尊厳性を大切にお世話をします。5.不安を取り除き、安心感をもたせるお世話をします。6.良い聞き手になるようなお世話をします。7.叱ったり、抑えつけたりせず、心温かいお世話をします。8.スキンシップを大切にお世話をします。9.無理をせず楽しみながらしていただくようなお世話をします。10.規則正しい生活ができるようなお世話をします。です。
特色
食事について……認知症高齢者の場合、徘徊などがあり、一般の高齢者より運動量も多いため 消費カロリーも多く、結果的に栄養が不足したり、バランスが 崩れやすく、栄養状態が悪化すると異食なども起こり、認知症状態も悪化してきます。そのため食費も国の定めた金額を上回っていますが、自己負担額は、国の基準で計算致しております。建物・設備について……各種のセンサー・モニターテレビカメラ等を応用し、安全確保を行っております。個室に収容し施錠等、所謂拘束は行いません。レクリエーションについて……リアリティ・オリエンテーション(現実見当識強化療法)と回想法を兼ね備えた活動を導入し、認知症の進行予防を積極的に行っております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 渡辺医院、安部第一医院、瀬口皮膚科 |
| 協力内容 | 各専門診療科における診察及び緊急時の受け入れ |
| 協力介護施設 | 龍口歯科クリニック |
| 協力内容 | 訪問診療(随時往診) |
施設詳細
| 施設名 | 宇佐ナーシングホーム泰生園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 宇佐ナーシングホーム泰生園 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 大分県宇佐市山下下坂本2100 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 大分県宇佐市山下下坂本2100 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 15室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 15室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4471100182 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、屋内消火栓、消火器、緊急通報装置、自動火災報知設備 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人泰生会 | ||
| 運営者所在地 | 大分県宇佐市大字山下字下坂本2100番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 大分県 宇佐市 山下下坂本 2100 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR九州 日豊本線「柳ヶ浦駅」より車で15分 JR九州 日豊本線「天津駅」より車で8分 大交北部バス「山下入口バス停」より徒歩5分 |
| 駐車場 |





