特別養護老人ホーム 鶴舞苑
特別養護老人ホーム
長崎県 長崎市 秋月町 389-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 3人部屋あり
- 相部屋あり
- 協力病院多数
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
指定介護老人福祉施設は、入所者の意思及び人格を尊重し、可能な限り、居宅における生活への復帰を念頭において、日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行うことにより、入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指す。また、地域との結びつきを重視し、総合的なサービス提供に努める。
特色
○食事:管理栄養士が立てる献立表により栄養並びに入所者の身体の状況及び嗜好を考慮した食事を提供します。○日常生活上の世話:常に利用者の心身の状況や自立支援を踏まえて適切な設備及び適切な方法で実施します。○入浴:入浴困難な場合にも清拭等により利用者の清潔保持に努めます。○排泄:オムツを使用する場合にも利用者の心身及び活動状況に応じたオムツを提供し、オムツ交換等、利用者の排泄状況によって適宜に実施いたします。○健康管理・機能訓練:嘱託医師の往診日を週2回設けており、その際の利用者の診察及びリハビリの指導・助言を基本とし、必要に応じて受診やリハビリ内容の検討により、健康維持及び身体機能の低下防止に努めます。○その他の自立への支援:寝たきり防止のため自立支援に配慮し、できる限り離床に努めます。また清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 特別医療法人春回会 井上病院、稲佐の森診療所、医療法人慈恵会 小江原中央病院 |
協力内容 | 1・2、入所者の診療業務及びリハ等の助言、指導。 3、夜間、休日、緊急時の入院対応。 |
協力介護施設 | 吉武歯科医院 |
協力内容 | 必要に応じて診察及び医療機関の紹介、訪問、口腔機能向上の為に入所者、職員への指導 |
施設詳細
施設名 | 特別養護老人ホーム 鶴舞苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 特別養護老人ホーム 鶴舞苑 | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 長崎県長崎市秋月町389-1 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 長崎県長崎市秋月町389-1 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 13室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 13室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 4270101464 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | スプリンクラー、非難口、自動火災報知器、誘導灯、ガス漏れ報知器、防火扉、屋内消火栓、非常通報装置、漏電火災報知器、非常用電源防炎カーテン | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人長崎厚生福祉団 | ||
運営者所在地 | 長崎県長崎市魚の町3番27号 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 長崎県 長崎市 秋月町 389-1 |
交通手段 | |
最寄駅 | 長崎バス「シンフォニー稲佐の森」行乗車、「鶴舞苑」 バス停下車 |
駐車場 |