特別養護老人ホーム おきなの杜
特別養護老人ホーム
福岡県 北九州市小倉南区 長野 455-35
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
新型特養(全室個室・ユニットケア)でのサービスご提供にあたり、高齢者一人一人のこれからの人生(暮らし)を、より豊かにお過ごしいただくこと(1.個人の意思の尊重、2.自宅生活の継続性の尊重、3.豊かな人生の創造(QOL)「おきなの杜の感動政策」)を方針に掲げ実践します。
特色
新型特別養護老人ホーム(=全室個室・ユニットケア)として整備し、高齢者一人一人のこれまでの人生を受け止め、職員と家族的な生活環境を一緒に創り上げていくことを目指しております。その他人生の終着に際してもご意向を尊重し、ご家族、近親者の方々に見守られながらの看取りの配慮をさせていただいております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 北九州総合病院、小倉セントラル病院 |
| 協力内容 | 1.入居者の救急医療を受託し協力。特に緊急を要する場合、時刻にかかわらず、休日、夜間、年末年始においても受け入れる。2.入居者の医療を受託し協力する。 |
| 協力介護施設 | しんまち歯科 |
| 協力内容 | 毎週1回往診による診療 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム おきなの杜 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム おきなの杜 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 福岡県北九州市小倉南区長野455-35 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 福岡県北九州市小倉南区長野455-35 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 80室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 80室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4070502812 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、屋内消火栓、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人容風会 | ||
| 運営者所在地 | 福岡県北九州市小倉南区大字長野455番地の35 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 福岡県 北九州市小倉南区 長野 455-35 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | ・JR下曽根駅下車より車で15分 ・西鉄バス「貫大池」より徒歩5分 ・新北九州空港より車で15分 ・九州縦貫道「小倉東インター」より車で5分 ・北九州都市高速道路「長野ランプ」より車で5分 |
| 駐車場 |





