北九州市立特別養護老人ホームかざし園
特別養護老人ホーム
福岡県 北九州市門司区 南本町 3-3
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
運営方針と特色
運営方針
北九州市福祉事業団の基本理念に基づき、ご利用者一人ひとりの意志を尊重した家庭的で温かみのあるサービスを提供し、その人の有する能力に応じた、その人らしい生活を営むことができるよう、次のとおりに取り組みます。 1 利用者本意のサービス提供 2 地域連携 3 生活環境の整備 4 公平・公正な施設運営 5 職員の資質と専門性の向上
特色
ご利用者、ご家族の希望や願いを細かく把握し、ご利用者一人ひとりが持つ心身の力を最大限に引き出しながら、その人らしく充実した毎日を過ごせるようサービスの提供に努めます。 1 利用者担当制 2 排泄 (1)自立に向けた援助 (2)トイレへの誘導 (3)尿器やポータブルトイレ、安心パンツの活用 3 入浴 (1)一般浴、特浴ともに週2回実施 (2)夏場のシャワー浴の実施 (3)更衣、入浴時のプライバシー保護 (4)入浴後の水分補給の実施 4 離床の推進 (1)寝食分離 (2)クラブ活動 (3)余暇活動 5 生活環境の整備 (1)居住環境の整備 (2)更衣の促進 6 ユニットケア
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 北九州市立門司病院 |
| 協力内容 | (1)緊急入院時のベッド確保 (2)定期回診の協力 (3)異常者随時診察の協力 (4)夜間・休日等の緊急異常者の措置の協力 (5)予防接種の協力 (6)定期健康診断及び新規入園者の健康診断 (7)死亡確認の協力 |
| 協力介護施設 | 白石歯科医院 |
| 協力内容 | (1)定期検診の協力 (2)異常者随時診察の協力(3)新入園者の歯科検診の協力 (4)口腔衛生指導 ア 施設サービス計画における口腔ケア イ う歯、歯周疾患等の予防 ウ 口臭予防や口腔内細 |
施設詳細
| 施設名 | 北九州市立特別養護老人ホームかざし園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 北九州市立特別養護老人ホームかざし園 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 福岡県北九州市門司区南本町3-3 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 福岡県北九州市門司区南本町3-3 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 15室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 15室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 4070100153 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、消火器、消火栓 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人北九州市福祉事業団 | ||
| 運営者所在地 | 北九州市八幡東区中央二丁目1-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 福岡県 北九州市門司区 南本町 3-3 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 西鉄バス市立門司病院前バス停から徒歩3分 JR小森江駅から徒歩7分 |
| 駐車場 |





