特別養護老人ホーム 栃ノ木荘
特別養護老人ホーム
広島県 呉市 栃原中倉 150-2
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
運営方針と特色
運営方針
※要介護状態となり入浴、排せつ、食事の介護、機能訓練等を要する方々にその方の有する能力に応じて日常生活を営むことができるよう援助いたします。※意思や人格を尊重し、常に利用者の立場に立って施設サービスの提供に努め、明るい環境と家庭的な雰囲気の中で、心身の状態に応じた和やかで、快適な日常生活を営むことができるよう、サービスの提供には万全の注意を払います。
特色
※呉市昭和地区栃原の小高い丘に、四季折々の緑と花に囲まれて建つ白い建物で、平屋をメインにした一部2階建ての造りで、館内は最近の設備を備えつつも「木」をふんだんに取り入れ、やすらぎを感じて頂けるよう配慮しています。※「いつまでも楽しく、元気で」をモットーに同法人が運営する保育園の子どもたちが度々施設をおとずれ、レクリエーションを通じて交流するなど、利用者・職員、園児と三世代が一つ屋根のもと大家族のような心温まる人間関係を大切にしています。※音楽療法を取り入れ、「音」を通じてのアプローチや犬(介助犬として訓練)や鳥(九かん鳥)も加わってのアニマルセラピー、薫りによる「いやし」効果をねらうアロマテラピーも積極的に導入しています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 本田内科クリニック、呉共済病院 |
| 協力内容 | 体調不良時の往診、電話等による指示、夜間緊急時対応、入院時調整 |
| 協力介護施設 | 亀本歯科 |
| 協力内容 | 週1回往診、歯に関わる治療、入歯調整及び作成、歯科衛生士による口腔ケア |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 栃ノ木荘 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 栃ノ木荘 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 広島県呉市栃原中倉150-2 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 広島県呉市栃原中倉150-2 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 22室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 22室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3470500756 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、非常用スベリ台、屋外消火栓、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人本城福祉会 | ||
| 運営者所在地 | 広島県呉市栃原町中倉150-2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 広島県 呉市 栃原中倉 150-2 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 呉市営バスにて 徒歩 呉駅→神山峠→栃原(35分)・・・栃原バス停(160m)→栃ノ木荘 呉駅→焼山→苗代(30分)・・・苗代バス停(850m)→栃ノ木荘 熊野団地→栃原(20分)・・・栃原バス停→栃ノ木 |
| 駐車場 |





