特別養護老人ホームしそうの杜
特別養護老人ホーム
兵庫県 宍粟市 山崎町川戸 1821
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
施設に入居することになっても、楽しみのある、自分らしい、普通の生活を送っていただけるように支援していきます。食事・入浴・排泄は、今までの暮らしでの介助方法の継続を基本としながら、他のご入居者様とのおしゃべりの時間やレクリエーションに参加したり、ご自身の趣味の活動や施設の外に出掛けたりすることが普通にできるよう支援していきます。ご入居者様が今までの生活と同じように暮らせるよう、「その人らしい生活」を追求してユニットケアの実現を目指し実践していきます。
特色
ご利用者様一人ひとりの意向を尊重したサービス提供・楽しみのある暮らしやすい生活環境づくりに努めます。また、個別の施設内外行事を実施することにより、地域社会への関わりを密にし自立支援及び心身の活性を図ります。環境整備に細心の注意を払い、ご利用者の意向を尊重することによりご利用者様及びご家族様のニーズを把握し、各部署間との連携及び情報の共有を図ることにより、安心した生活が送れるように努めます。生活の場であることを意識し、明るく温かみのある雰囲気作りを常に考えます。また、地域との連携を図り社会参加ができるように努めます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 公立宍粟総合病院、姫路田中病院 |
| 協力内容 | 事業所の近くにある病院で、サービス利用時に病状が急変した時など、緊急時に対応してくれる病院です。 |
| 協力介護施設 | 高田歯科 |
| 協力内容 | 事業所の近くにある歯科医院で、往診もしていただいています。 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホームしそうの杜 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホームしそうの杜 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 兵庫県宍粟市山崎町川戸1821 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 兵庫県宍粟市山崎町川戸1821 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 60室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 60室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2873801068 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消防法に基づき、自動火災報知設備、非常用放送設備、スプリンクラー、屋内消火栓、散水栓、消火器を設置しています。 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人恩徳福祉会 | ||
| 運営者所在地 | 大阪府吹田市岸部南1-4.24 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 兵庫県 宍粟市 山崎町川戸 1821 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | <バスをご利用の場合>JR姫路駅より、神姫バス山崎行き乗車約60分、終点山崎下車、タクシー約7分 R姫新線「播磨新宮」駅より、神姫バスに乗り換え、「城下」停留所下車、徒歩約7分 <車をご利用の場合>中国自動車道山崎I.Cより南へ約2キロ |
| 駐車場 |





