泉南特別養護老人ホームなでしこりんくう
特別養護老人ホーム
大阪府 泉南市 りんくう南浜 3-7
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
運営方針と特色
運営方針
”安心の笑顔を地域に”をモットーとして、家庭的な雰囲気作りを心掛けると共に地域や家庭との結びつきを重視し、入所者が個性豊かに、人として尊厳ある日々を過ごすことができるよう支援する。
特色
病院・特養・老健3施設の連携により、総合的な福祉医療サービスを提供する。 泉南市から地域包括支援センター業務の委託を受け、地域の介護サービス事業所と連携し要援護者の常時見守りと災害時安否確認システムを構築しつつある状況です。また隣接地にシルバーハウジング(低所得者向け府営住宅)があり、当施設から生活指導員(LSA)を派遣している。 入所者に対しては、病院・老健が同一建物内に併設されており、24時間体制の医療提供が可能で、健康管理とリハビリテーションを行っている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 大阪府済生会新泉南病院 |
| 協力内容 | 往診・外来受診・入院・健康診断 |
| 協力介護施設 | 医療法人 うおずみ歯科診療所 |
| 協力内容 | 治療及び義歯調整、口腔ケアに関する事。口腔機能維持に関わるアセスメントとケアプランの変更・評価、並びに職員の月1回以上の教育 |
施設詳細
| 施設名 | 泉南特別養護老人ホームなでしこりんくう | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 泉南特別養護老人ホームなでしこりんくう | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 大阪府泉南市りんくう南浜3-7 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 大阪府泉南市りんくう南浜3-7 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 54室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 54室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2775600337 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 火災報知機、スプリンクラー、防火シャッター、消火栓等 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会 | ||
| 運営者所在地 | 大阪市中央区谷町七丁目4番15号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 大阪府 泉南市 りんくう南浜 3-7 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 徒歩:南海樽井駅より徒歩10分 バス:JR和泉砂川駅もしくは南海樽井駅より市営コミュニティバスを利用し済生会新泉南病院で降車。 車:阪神高速4号湾岸線泉佐野南ICで降り、泉佐野岩出線(府道63号)を南下し樽井浜口北交差点を左折。約15分 |
| 駐車場 |





