総合老人福祉施設弥栄はごろも苑
特別養護老人ホーム
京都府 京丹後市 弥栄町溝谷 3524
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 介護が手厚い
運営方針と特色
運営方針
1.基本方針老人福祉法・介護保険法、及びみねやま福祉会の事業運営方針に基いた運営を行うことはもちろん、入居されている方の生活と尊厳を守ることを常に念頭においてサービスを提供します。2.全室個室のユニット型施設の特徴を活かし、入居されている方がたのプライバシーの保護に努めるとともに、ユニット内という家族での生活を、安心しておくることができるように、職員一人ひとりが丁寧に対応します。3.入居されている方がたが「こうしたい」という希望を伝えることができ、また、ユニット内での役割を担うことができるように、職員が支援します。4.入居されている皆さんはもちろん、私たちひとり一人の「いのち」をみつめ、「死」と向き合うケアを考えます。5.社会参加をキーワードに、ボランティアの方や地域の方の協力を得ながら、常に「ひと」が流れるような取組を行います。
特色
個浴による入浴。個別機能訓練指導の充実化への取り組み。希望者への個室電話の設置。協力病院及び主治医との24時間連絡体制を確保。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 京丹後市立弥栄病院 |
| 協力内容 | 入居者の健康管理に関する医師の派遣および、体調不良時の受診と入院に関する協力体制あり。 |
| 協力介護施設 | かぶとく歯科クリニック |
| 協力内容 | 月2回、個別の口腔ケア指導および、自歯の治療や義歯の調整のための往診あり。 |
施設詳細
| 施設名 | 総合老人福祉施設弥栄はごろも苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 総合老人福祉施設弥栄はごろも苑 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 京都府京丹後市弥栄町溝谷3524 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 京都府京丹後市弥栄町溝谷3524 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 50室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 50室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2673300162 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 自動火災通報装置あり。消火器あり。スプリンクラーあり。散水栓あり。避難誘導灯あり。火災受信機あり。非常用放送設備あり。 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人みねやま福祉会 | ||
| 運営者所在地 | 京都府京丹後市峰山町室27-2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 京都府 京丹後市 弥栄町溝谷 3524 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 京都丹後鉄道「峰山駅」から、車で15分 丹後海陸交通バス「弥栄病院前」から徒歩5分 |
| 駐車場 |





