特別養護老人ホーム第二南風
特別養護老人ホーム
静岡県 浜松市南区 倉松町 598
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
○運営方針1.施設は、入居者一人一人の意思及び人格を尊重し、施設サービス計画に基づき、その居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入居前の居宅における生活と入居後の生活が継続したものとなるよう配慮しながら、各ユニットにおいて入居者が相互に社会的関係を築き、自律的な日常生活を営むことが出来るように支援するものとする。2.施設は、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行い、市、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、地域密着型サービス事業者、他の介護保険施設その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。3.施設は、社会福祉法人ほなみ会が運営する花菜風(以下「サテライト型居住施設」という。)の本体施設であり、サテライト型居住施設と密接な連携を図り、サテライト型居住施設の支援を行いながら運営するものとする。○法人理念 お年寄りが満足し、安心して暮らせることをめざします。ご家族の悩みを受けとめ援助します。職員を信頼し、一人ひとりが成長できるよう支援します。すべての関係者をパートナーとして見なし、長期的な信頼関係を築きます。たとず問題を明らかにし、その解決をとおしてサービスの向上を図ります。固定観念にとらわれることなく、学習しつづける組織を作ります。介護福祉サービスをとおして地域社会に貢献します。○施設理念地域社会を協同体と捉え、互いに必要とし必要とされる信頼関係を築きます。主体者である入居者(ご契約者)の意思決定を尊重し、個々の生活リズムを重視した援助を提供します。介護で苦労されてきた家族の負担を軽減し、家族関係の再構築を援助します。
特色
6つユニットに分かれて、それぞれの場所で少人数で生活し、少しでもその人らしい暮らしができるように援助します。また、入居者と家族の絆を大切にします。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | JA静岡厚生連 遠州病院 |
協力内容 | 緊急時の受け入れ等 |
協力介護施設 | 糟谷歯科医院、根上り松診療所 |
協力内容 | 治療のため往診 |
施設詳細
施設名 | 特別養護老人ホーム第二南風 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 特別養護老人ホーム第二南風 | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 静岡県浜松市南区倉松町598 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 静岡県浜松市南区倉松町598 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 60室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 60室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 2277200586 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | スプリンクラー、消火器、消火栓 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人ほなみ会 | ||
運営者所在地 | 静岡県浜松市南区倉松町593番地 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 静岡県 浜松市南区 倉松町 598 |
交通手段 | |
最寄駅 | 車…東名浜松インターより国道1号線経由、車で20分。国1バイパス・倉松東の信号交差点を北に入る。 バス…浜松駅より4番線春日町法枝・小沢渡線15分乗車。新田西または倉松入口下車 徒歩10分。 |
駐車場 |