特別養護老人ホーム久能の里
特別養護老人ホーム
静岡県 静岡市駿河区 根古屋 289-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
私たちは、利用者様から「今日は久能の里に来てよかった」、「楽しかったからまた来たい」と言っていただけるような行事・サービスを提供することを目指しています。そのために、まずは利用者様・ご家族・スタッフが、信頼関係のもと一体となり、安心安全に過ごしていただけるよう努めます。スタッフの成長を促し、利用者様を思いやり、感謝の気持ちを持って接する心温かな介護を徹底してまいります。
特色
ユニット形式の特徴を生かし、個人の時間を大事にしたいで過ごしたい方は個室で、皆と関わりたい方はフロアに出て多くの時間を過ごしていらっしゃいます。昼食の準備や洗濯物干しなど、入居者様にやっていただける仕事を「やりたい」方にお願いし、体を動かす機会としながら、「やりがい」を感じていただける様、言葉をかけて感謝を伝えています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 静岡済生会総合病院、静岡市立静岡病院 |
| 協力内容 | 当法人が現に介護保険法もしくは老人福祉法のサービスを提供している者の入院または緊急時の診療の要請に可能な限りこれに応じるものとする。 |
| 協力介護施設 | 松崎デンタルオフィス、静岡済生会病院 |
| 協力内容 | 当法人が現に介護保険法もしくは老人福祉法のサービスを提供している者の入院または緊急時の診療の要請に可能な限りこれに応じるものとする。 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム久能の里 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム久能の里 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 静岡県静岡市駿河区根古屋289-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 静岡県静岡市駿河区根古屋289-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 60室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 60室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2274207196 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | |||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人駿府葵会 | ||
| 運営者所在地 | 静岡市駿河区根古屋289-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 静岡県 静岡市駿河区 根古屋 289-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | タクシーでお越しの場合:JR静岡駅南口より19分、JR清水駅より17分 車でお越しの場合:東名高速静岡ICより15分、東名高速清水ICより21分 バスでお越しの場合:しずてつジャストライン 石田街道線 敷地北経由 久能山下行き「久能山下」下車 徒歩4分 しずてつジャストライン 山原梅蔭寺線 梅蔭寺経由 久能山下行き「久能山下」下車 徒歩4分 |
| 駐車場 |





