特別養護老人ホーム みなみの苑
特別養護老人ホーム
神奈川県 横浜市瀬谷区 阿久和南 3-28-3
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
- 協力病院多数
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
地域福祉の役割を担い、ご利用者の個性・人格・人権・プライバシーに配慮し、ご利用者・ご家族との相互信頼関係を深めるために、ご利用者本位の視点で、安全で快適な環境と安心して生活して頂ける介護環境を提供する。
特色
1)ご利用者・ご家族に「みなみの苑」で生活出来て良かったと思って頂ける環境と介護を提供する。(1)利用者の傍らにいて生活を見守り、機能訓練、介護予防の視点で援助する。2)利用者の日常生活に変化をつけ、安全で楽しく生き甲斐のある暮らしを支える。 (1)季節感のある行事計画の立案と実行 (2)居室担当は利用者のニーズの把握に努め、ケアプランに反映させる。そして、ケアプランに沿った、職員共通の介護を提供する。3)介護実践の場で起こる諸問題を共有し、改革・改善に繋げる。 (1)現場の慣れにメスを入れ、問題点・改善点を明確にしていく。 (2)毎日のカンファレンスを大事にし、情報の共有と介護の質向上に努める。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 湘南泉病院、横浜いずみ台病院、新中川病院、戸塚共立リハビリテーション病院 |
| 協力内容 | 1.湘南泉病院(荻原卓先生) 当苑の「みなみの苑診療所」に毎週水曜日に医師が往診して診療にあたる。2.横浜いずみ台病院、湘南泉病院、新中川病院、戸塚共立リハビリテーション病院 上記の協力病院は、通院・入院・外来診療について協力頂く提携先です。 |
| 協力介護施設 | ハローデンタルクリニック |
| 協力内容 | 入居者の要請により、毎週水曜日に当事業所の診療所に来苑し、診療にあたる。 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム みなみの苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム みなみの苑 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南3-28-3 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南3-28-3 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 29室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 29室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1473400206 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー、非常電源、自動火災報知、消防署への報知、非常放送、避難器具、誘導灯、防排煙、簡易自動消火設備を備えている。 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人愛光会 | ||
| 運営者所在地 | 神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南三丁目28番地3 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 神奈川県 横浜市瀬谷区 阿久和南 3-28-3 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 相鉄線「三ツ境駅」より神奈中バス「戸塚駅東口線」乗車、「大中村」下車、徒歩5分 |
| 駐車場 |





