特別養護老人ホーム 山水園
特別養護老人ホーム
東京都 八王子市 西寺方町 303
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 協力病院多数
- 介護が手厚い
運営方針と特色
運営方針
認知症のお客様を中心に介護サービスを提供させて頂いていますが、認知症であるか否かではなく、人生の先輩としてとらえ、その人生の先輩が人生の終盤を送るにふさわしいサービスの提供をすることを重点に考えています。
特色
特別養護老人ホーム 山水園は、昭和50年7月1日に開設いたしました。平成12年度からは、介護保険制度のもと指定介護老人福祉施設として運営をしています。平成22年度からは、全室個室・ユニットの新型特養として、ユニットを中心とした介護サービスの提供を行なっています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 陵北病院(内科・皮膚科)、恩方病院(精神科・神経科・眼科・歯科)、仁和会総合病院、病状等により適宜の医療機関 | 
| 協力内容 | 陵北病院から内科の医師が週に1回、来園して、診療、薬の処方を行なっています。また、皮膚科の医師の往診もあります。恩方病院からは精神科の医師が週に1回、来園して、診療を行っています。外来で精神科、神経科、眼科、歯科など受診しています。仁和会総合病院には夜間休日問わず、救急車を含め対応して頂いています。電話での相談にも応じて頂いています。 | 
| 協力介護施設 | 医療法人社団 正聖会 聖和歯科クリニック | 
| 協力内容 | 施設口腔ケア・マネジメント計画に基づいて、口腔状態・ケアの必要性を評価し口腔ケアにあたって頂いています。また、週に2回、医師や歯科衛生士が定期に来園し、職員に向けたアドバイスや研修を行っています。 | 
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 山水園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム | 
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 山水園 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都八王子市西寺方町303 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 東京都八王子市西寺方町303 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 100室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 100室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1372900322 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 法定通り | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人永寿会 | ||
| 運営者所在地 | 東京都八王子市西寺方町308番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 八王子市 西寺方町 303 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR高尾駅北口 バス1番、及び京王高尾駅北口 バス1番・3番・5番より宝生寺団地行 JR八王子駅北口 バス9番、及び京王八王子駅中央口 バス2番より大久保行・恩方車庫行 各々上小田野バス停下車徒歩5分 小田野中央公園前バス停下車徒歩3分 タクシーご利用は、高尾駅北口からが便利です。 | 
| 駐車場 | 





