特別養護老人ホーム 塩浜ホーム
特別養護老人ホーム
東京都 江東区 塩浜 2-7-17
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
運営方針と特色
運営方針
「自立」と「責任」をキーワードとした新しい時代の福祉と介護ニーズに応え、さらなる組織体質の改善および強化を図るべく『利用者満足度の向上』『サービス品質の向上』『作業の効率化』『コスト意識の徹底』など必要なマネジメント対策を施設全体ですすめていく。また事業の継続的成長は利用者、家族、地域などからの信頼のもとでこそ成り立つものであるという前提にたち倫理・法令遵守(コンプライアンス)、説明責任(アカウンタビリティ)を果たしていかなければならない。
特色
介護保険制度の動向を注視しながらご利用者が安心して生活が送れるよう検討を重ねています。また、ご利用者も社会の一員として地域に暮らしているという認識から、施設として地域活動への取り組みや社会資源の活用等で外出の機会を増やすよう努めています。施設内においても各委員会が中心となり、ご利用者への余暇を中心に、毎月レクリエーションや外出等、企画を行うとともに、区や自治体の主催するお祭りや花火大会等、情報収集を密に行い参加しております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | あそか病院、五和貴診療所 | 
| 協力内容 | 入所者が傷病にかかった場合、又はその疑いがある場合の診断、入院、治療等必要な処置を行う。 | 
| 協力介護施設 | あそか病院、千葉歯科クリニック | 
| 協力内容 | 必要時は入所者が通院(自歯治療、義歯調整、義歯作成)を行う。訪問歯科診療、口腔内診査、口腔ケア。職員への指導、助言。 | 
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 塩浜ホーム | 施設種別 | 特別養護老人ホーム | 
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 塩浜ホーム | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都江東区塩浜2-7-17 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 東京都江東区塩浜2-7-17 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 28室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 28室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1370802694 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 消防機関への自動非常通報装置、スプリンクラー設置、消火器、消火栓 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人あそか会 | ||
| 運営者所在地 | 東京都江東区住吉1-18-15 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 江東区 塩浜 2-7-17 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | ○東京メトロ東西線「木場駅」4番出口徒歩12分 ○都バス「塩浜東」(錦13)又は「塩浜2丁目」(錦13、業10)徒歩1分 | 
| 駐車場 | 





