愛全園
特別養護老人ホーム
東京都 昭島市 田中町 2-25-3 愛全園
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 相部屋あり
- 協力病院多数
運営方針と特色
運営方針
法人の理念「老いの装い支援」を理念として掲げています。私たちは、老いても快適に生き生きとした美しさを保てるよう、高齢者の装いを支援します。職員は「法人の理念」と理念に基づいた「行動指針」及び「利用者サービス指針・職員行動指針」をしっかりと理解し、利用者が、自分らしく生活できるようにきめ細やかなサービスを実践して利用者満足度100%を目指して行く。
特色
特養の中には医療が必要であるという姿勢で一貫しています。利用者様は複数の慢性疾患を有しています。介護職員、看護師、常勤医師、栄養士、理学療法士、作業療法士等の専門職が連携して利用者様の健康管理には万全を期して対応をしています。 他職種共同のサービスを図る為、毎週水曜日に実施している栄養評価(NST)ラウンド実施を通じて、医師及び看護師・管理栄養士・歯科衛生士・機能訓練指導員・介護職員、相談員が連携を密にし質の高い個別ケアの徹底を行っています。また、他職種会議も月3回実施し他職種との情報交換とケアの見直しを行っています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 高沢病院、小松眼科、長久保病院、近藤皮膚科、若葉町デンタルクリニック、目白第、病院 | 
| 協力内容 | 急患受け入れ、長期療養、各科診察 | 
| 協力介護施設 | 山本歯科、山根歯科、若葉町デンタル | 
| 協力内容 | 義歯調節、義歯作成、歯の治療、口腔ケア | 
施設詳細
| 施設名 | 愛全園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム | 
| 施設名 | 愛全園 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都昭島市田中町2-25-3 愛全園 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 東京都昭島市田中町2-25-3 愛全園 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 48室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 48室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1374000147 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり | ||
| 消火設備 | 消火器、2号消化栓、スプリンクラー、防火扉など | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人同胞互助会 | ||
| 運営者所在地 | 東京都昭島市田中町二丁目25番3号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 昭島市 田中町 2-25-3 愛全園 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR中央線立川駅北口より拝島営業所・福生駅行バス「田中」下車徒歩3分、JR青梅線昭島駅南口より田中団地行バス「市役所前」下車2分 | 
| 駐車場 | 





