特別養護老人ホーム 菜々の郷
特別養護老人ホーム
埼玉県 新座市 馬場 1-2-35
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
私たちはおだやかな日々の中で、”老いても元気な笑顔あふれる暮らし”の継続的な提供を支援します。私たちは”気ままにゆったりと”生活することを大切に、ご家族や地域と絆で結ばれた環境づくりを目指しています。そのために施設基本方針を(1)安心安寧な生活の提供と維持(2)主体性を重んじ、尊厳を遵守する(3)介護人・福祉人としての人材育成(4)地域と共に発展、成長し続ける福祉の創造と定め職員心をひとつにして取り組みます。
特色
ユニットならでの、ゆったりとかかわるケアを目指しています。2ユニットをひとつの居住空間として生活の場・暮らしの場を支えています。季節感を取り入れた行事食や個々の状態に合わせての食事が好評です。入浴は個浴でゆっくり・・・浴槽をまたぐことが身体的に困難になった方も電動リフトを使用して、個浴でくつろいでいただいております。きままに、ゆったりと生活していただけるように画一的なスケジュールはありませんし、個々人が好きなように自由気ままに生活ができるような取り組みをしております。また施設1階に家族介護教室やユニット間交流スペース、喫茶室を設置しております。家族や地域の皆さんとの垣根のない交流の場を共有しています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 特定医療法人社団 堀之内病院 他2院 |
| 協力内容 | 診察、入院、治療等必要な措置 健康のため必要に応じた健康診断等を行う。 |
| 協力介護施設 | コスモス歯科 |
| 協力内容 | 診察、治療など必要に応じた措置。口腔内の検診を行う。 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 菜々の郷 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 菜々の郷 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県新座市馬場1-2-35 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 埼玉県新座市馬場1-2-35 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 132室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 132室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1175101029 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器及び消火用散水栓設置 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人新座福祉会 | ||
| 運営者所在地 | 埼玉県新座市馬場1-2-35 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 埼玉県 新座市 馬場 1-2-35 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | (1)東武東上線「朝霞台駅」南口下車 西武バス「ひばりケ丘駅」行き乗車「原ケ谷戸」バス停下車 徒歩5分 (2)西武池袋線「ひばりケ丘駅」北口下車 西武バス「朝霞台駅」行き乗車「原ケ谷戸」バス停下車 徒歩5分 |
| 駐車場 |





