特別養護老人ホーム ころぼっくる
特別養護老人ホーム
栃木県 宇都宮市 岩曽町 1310-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
運営方針と特色
運営方針
光誠会理念『高齢者の方々が安心して 楽しく暮らせる済ましの実現 至誠・不屈・礼儀を貫くことのできる 人材及び人財』 を「あるべき姿」として浸透させている。
特色
全室個室のため、使い慣れた家具等を持ち込むことが可能であり、自宅にいるような環境が作れます。また、個室によりプライバシーも守られ家族も周囲の方に気兼ねなく面会ができます。さらに、居室にトイレが設置されているため周囲の目を気にせずいつでも利用することができます。各ユニットによって置いてある家具や掲示物、壁や床の色を変えているためユニットによて雰囲気が違い、そこで生活している入居者に合わせた環境作りをしています。個別にケアすることで、好きな時に好きなことができ、その人らしい生活ができます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 柴病院 |
| 協力内容 | 緊急時の受け入れ入院の受け入れ入居者の健康状態を把握するための1週間に1度の回診入居者の定期的な健康診断の実施 |
| 協力介護施設 | 吉田歯科医院 |
| 協力内容 | 歯科受診入居者の歯と口腔内の治療 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム ころぼっくる | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム ころぼっくる | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 栃木県宇都宮市岩曽町1310-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 栃木県宇都宮市岩曽町1310-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 50室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 50室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0970105813 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー、消火用散水栓 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人光誠会 | ||
| 運営者所在地 | 栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺2240-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 栃木県 宇都宮市 岩曽町 1310-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 宇都宮駅より白沢・奈坪台・釜井台団地行きのバスに乗り、地蔵前のバス停で降り徒歩1分。 |
| 駐車場 |





