特別養護老人ホーム 一心苑
特別養護老人ホーム
宮城県 石巻市 北村幕ヶ崎一 17-2
- 入居条件
 - 入居費用
 - 月額費用
 
- 車椅子トイレ
 - 管理栄養士
 - ベテラン従業員
 - 相部屋あり
 
運営方針と特色
運営方針
(1)快適な住環境とサービスが提供されるホーム(2)心やすらぐことのできるホーム(3)楽しみと生きがいを見いだせるホーム(4)地域に開かれたホーム(5)心のこもった質の高い専門的サービスが提供できるホーム
特色
内科嘱託医の週1回の回診の他、精神科医の回診が毎月1回、理学療法士のリハビリ指導が毎月1回ある。保育所と小学校が隣接し盛んな交流がある。家族会が組織されている。会報を年2回発行し情報発信している。税理士法人による会計監査を毎月受け健全経営に務めている。施設内の各部署間をコンピューターシステムで連結し、サービスに関わる情報を迅速かつ正確に共有しサービスに活かしている。法人内の3つの特別養護老人ホームの間で、情報交換や各種データの比較検証等を定期的に行いサービスの向上に役立てている。職員から改善提案が定期的に提出され、サービスや施設経営の改善に活かしている。4人部屋主体の建物であるが、各部屋はトイレ、洗面所、冷暖房が完備し、清掃を徹底し、清潔で明るい住環境の提供に努めている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 真壁病院 | 
| 協力内容 | 内科・外科・循環器科・消化器科・心臓血管外科・整形外科・小児科・心療内科・放射線科への外来通院又は入院。 | 
| 協力介護施設 | 桃豊インター歯科 | 
| 協力内容 | 往診による治療、口腔機能維持管理加算に係る助言・指導等、入居者集団歯科検診担当医院。 | 
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 一心苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム | 
| 施設名 | 特別養護老人ホーム 一心苑 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 宮城県石巻市北村幕ヶ崎一17-2 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 宮城県石巻市北村幕ヶ崎一17-2 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 24室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 24室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0470200817 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし  | 
        
      ||
| 消火設備 | 消火器、屋内消火散水栓、スプリンクラー | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人旭壽会 | ||
| 運営者所在地 | 宮城県石巻市北村字幕ヶ崎一17番地2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 宮城県 石巻市 北村幕ヶ崎一 17-2 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR石巻線前谷地駅より5km(車で10分) JR東北本線鹿島台駅より15km(車で20分) JR仙石線矢本駅より15km(車で20分)  | 
              
| 駐車場 | 





