特別養護老人ホーム おしか清心苑
特別養護老人ホーム
宮城県 石巻市 鮎川浜清崎山 7
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
・利用者の意思と人格を常に尊重し、正しく理解することに努め、また利用に際して、ご家族への配慮も忘れず、 利用者そしてご家族より信頼され、「心安らぐことができるホーム」を目指す。・おひとりおひとりの心身の状態やご希望を合わせた個別サービスを提供し、また、可能な限り自立した日常生活 ができるように、身体機能の維持回復の援助にも努め、利用者にとって「楽しみと喜びを思い出せるホーム」を 目指す。
特色
・短期入所利用は、1ユニット12床のうちで、長期入所2床+短期利用10床となっている。・1ユニット12名の5ユニットで全室個室。入居者も職員も固定配置でなじみの関係と個別支援体制 を強化し、居心地のよい居場所提供に努めている。・入居者・利用者様の意思と人格を尊重し、ご家族との絆も大切に、心のこもったサービスに努めて いる。・各ユニット単位で、手作りおやつや地域性を活かして鍋ものや丼もの等を作り、生活意欲につなげ ている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 石巻市立牡鹿病院 |
| 協力内容 | 通院、往診等による診察・治療 |
| 協力介護施設 | 石巻市立牡鹿病院 |
| 協力内容 | 通院による診察・治療巡回歯科診療への協力 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム おしか清心苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム おしか清心苑 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 宮城県石巻市鮎川浜清崎山7 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 宮城県石巻市鮎川浜清崎山7 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 60室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 60室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0470200965 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、スプリンクラー、消火用散水栓 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 旭壽会 | ||
| 運営者所在地 | 宮城県石巻市北村字幕ヶ崎一17-2 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 宮城県 石巻市 鮎川浜清崎山 7 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 仙台~石巻間(高速バスまたはJR仙石線かJR石巻線の石巻駅で下車 ↓ 石巻~鮎川浜(宮城交通バスの鮎川小前バス停で下車) |
| 駐車場 |





