特別養護老人ホーム福光園
特別養護老人ホーム
岩手県 一関市 萩荘大袋 56-4
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
-社会福祉法人柏寿会 法人理念-社会福祉法人柏寿会は、社会福祉事業の公明かつ適正な実現の確保及び社会福祉を目的とする事業の健全なる発展を図り、安心して生活できる地域社会の構築に貢献する。(1)自立支援(人としての尊厳を守り、個人の自立を促す)(2)社会共同連帯(共に支えあう福祉へ)(3)自由選択(与えられるものではない選択できる権利を守る)(4)利用者主体のサービス(4つの権利の尊重) ・安全である権利 ・知らされる権利 ・選択できる権利 ・意見を反映させる権利(5)即応性・公正性・継続性(すぐに、誰でも、いつまでも)
特色
家庭的な雰囲気の中でご入居者様が自分のペースで生活して頂けるよう1ユニット10人の5ユニットに分かれ、居室は全て個室となっています。また、食事は各ユニットのリビングでとります。厨房で作られた食事を各ユニットのキッチンへ運び、そこでお皿などに盛りつけます。介護の職員も皆様と一緒に食事を頂きます。お風呂は個人浴槽が各ユニットに1カ所準備してありますので、自由な時間で入浴していただけます。個人浴槽への入浴が難しい方の為に特殊浴槽も1カ所準備しております。排泄ケアは各居室のトイレの他、自然な排泄が出来るように利用者の皆様に合わせた援助を行っていきます。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 一関病院、県立磐井病院 |
| 協力内容 | 疾病治療、緩和ケア、保存療法 |
| 協力介護施設 | 山本歯科医院 |
| 協力内容 | 歯科治療及び口腔衛生指導 |
施設詳細
| 施設名 | 特別養護老人ホーム福光園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
| 施設名 | 特別養護老人ホーム福光園 | ||
| 施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 岩手県一関市萩荘大袋56-4 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 岩手県一関市萩荘大袋56-4 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 51室 | 建物構造階数 | |
| 居室総数 | 51室 | ||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 0370901142 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | 消火器、消火栓、スプリンクラー、防火扉、火災警報器、火災通報装置等、各適当箇所に設置 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人柏寿会 | ||
| 運営者所在地 | 一関市萩荘字大袋56番地4 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 岩手県 一関市 萩荘大袋 56-4 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 東北本線一関駅下車、車で15分 |
| 駐車場 |





