介護老人保健施設 JAいなほ
介護老人保健施設
高知県 南国市 明見八反田 645-1
- 入居条件
 - 入居費用
 - 月額費用
 
- 車椅子トイレ
 - 医師
 - 薬剤師
 - 支援相談員
 - 管理栄養士
 - 理学療法士
 - 介護支援専門員
 - ベテラン従業員
 - 療養室あり
 
運営方針と特色
運営方針
医療ケアと生活サービスを一体的に提供する。入所部門ではユニットケア方式を取り入れ、家庭的な雰囲気の中で介護を行う。通所部門では要介護者の日常生活の維持・回復を図り、自立した生活に結びつけていくためのリハビリ強化を行う。入所者が医療を必要とするときに必要な医療が受けれるように病院と連携を深める。
特色
南国市及びその周辺地域の医療と福祉の中間施設としての役割を担い、地域や家庭との結びつきを重視して、地域の要介護高齢者に安心され喜ばれるサービスを目指しています。基本方針として、「生きがい」をテーマに生きる喜びを感じる、実りある生活を支援しております。明るく広い施設で、理学療法士や作業療法士による個別リハビリや機器を使用するパワーリハビリも実施しており、活気あるスタッフがより良いケアを目指して頑張っております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | JA高知病院 | 
| 協力内容 | 昼夜 ・ 救急対応有 ・ 一般外来への受診 | 
| 協力介護施設 | 森本歯科診療所 | 
| 協力内容 | 義歯調整・作成 ・ 一般歯科への受診 | 
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設 JAいなほ | 施設種別 | 介護老人保健施設 | 
| 施設名 | 介護老人保健施設 JAいなほ | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 高知県南国市明見八反田645-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 高知県南国市明見八反田645-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3950480032 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり  | 
        
      ||
| 消火設備 | 消火器(散水ホース含む)、スプリンクラー、自動火災報知設備 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 高知県厚生農業協同組合連合会 | ||
| 運営者所在地 | 高知県南国市明見字中野526-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 高知県 南国市 明見八反田 645-1 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 1.JA高知駅より車で20分 2.JA後免駅より車で7分 3.南国ICより車で10分 4.長崎・こごめ通り電停より徒歩10分 5.JA高知病院前より徒歩2分  | 
              
| 駐車場 | 





