介護老人保健施設和楽
介護老人保健施設
徳島県 海部郡牟岐町 川長山戸 28
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
- 介護が手厚い
運営方針と特色
運営方針
要介護状態にある高齢者に対し、各種サービスを提供することによって、可能な限りその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように、必要な介護等を行うことにより、利用者の心身の機能の維持並びにその家族の身体的又は精神的負担の軽減を図る。
特色
ご利用者様に優しい介護、環境づくりを常に考え、安心してゆったりと過ごせるよう職員一同心がけています。施設で過ごすご利用者様に開放感を持って過ごしていただけるよう施設周辺での歩行訓練、散歩により四季の変化を感じていただいております。中庭はウッドデッキとなっており、ご面会に来られたご家族様とくつろいだ時間を過ごしていただいています。また、療育音楽では手作りの楽器を使用し、四肢及び体幹の運動にもなっています。毎週理学療法士が行うコーラス会も複式呼吸を取り入れ、リハビリとしての効果があります。徳島大学医学部生、看護学生、ヘルパー等の実習生や地域のボランティアの受け入れも積極的に行い、入所者との交流を図っています。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 海陽町立国民健康保険海南病院 | 
| 協力内容 | 入所者の病状が急変した場合に診療等により適切な対応を行う。 | 
| 協力介護施設 | ほり歯科医院 | 
| 協力内容 | 入所者の診察・治療等を行う。 | 
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設和楽 | 施設種別 | 介護老人保健施設 | 
| 施設名 | 介護老人保健施設和楽 | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 徳島県海部郡牟岐町川長山戸28 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 徳島県海部郡牟岐町川長山戸28 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 3651480430 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 消火器、消火栓、スプリンクラー、自動火災報知機等 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人青志会 | ||
| 運営者所在地 | 徳島県徳島市昭和町2丁目71番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 徳島県 海部郡牟岐町 川長山戸 28 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR牟岐線牟岐駅下車 徒歩15分。 | 
| 駐車場 | 





