介護老人保健施設せいふう猪名川
介護老人保健施設
兵庫県 川辺郡猪名川町 北田原屏風岳 3
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
1)私たちは利用者様及びご家族の皆様に安心していただけるレベルアップした質の高い、安定したサービスを提供します。2)私たちは利用者様に優しく居心地の良い環境を提供します。3)私たちは思いやりと優しさのある心のこもったサービスを提供します。4)利用者様及びご家族の皆様に常に満足していただくために品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善します。5)私たちは法令・規制要求事項を遵守し、健康で明るい社会作りに貢献するよう努めます。
特色
「我々は医療人としての本分をつくし、人々の保健・医療・福祉の充実向上を図り、健康で明るい社会作りに貢献することに努める」を基本理念とし、2001年10月に病院併設型として開設しました。風光明媚・北摂第一の景勝地屏風岩をのぞむ環境の中で、職員一丸となって日常生活への自立支援をいたします。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人 晴風園 今井病院 |
| 協力内容 | 同法人で併設しており、利用者の状態が急変した場合等には、昼夜を問わず速やかに対応します。 |
| 協力介護施設 | けんたろう歯科医院 |
| 協力内容 | 歯科病状悪化等の際の受診に対応します。 |
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設せいふう猪名川 | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
| 施設名 | 介護老人保健施設せいふう猪名川 | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 兵庫県川辺郡猪名川町北田原屏風岳3 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 兵庫県川辺郡猪名川町北田原屏風岳3 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2853280010 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、自動火災報知設備等 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人晴風園 | ||
| 運営者所在地 | 兵庫県川辺郡猪名川町北田原字屏風岳3番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 兵庫県 川辺郡猪名川町 北田原屏風岳 3 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 電車・・・・(1)能勢電鉄「山下駅」下車、車で約15分。 無料送迎バスは山下駅前ロータリーより発車(約15分) (2)阪急電鉄「川西能勢口」駅下車、駅西側高架下より、無料送迎バス発車 (所要時間は約40分) 阪急バス・・能勢電鉄日生中央駅より杉生方面行き乗車、屏風岩で下車徒歩約3分。 車・・・・・阪神高速池田線「池田木部」出口より国道173号線を経由、県道68号線「紫合北ノ町」交差点右折し、県道12号線を北へ (池田木部出口より所用時間は30分) 新名神高速「川西IC」出口より県道721号線を経由、県道12号線を北へ(川西IC出口より所用時間は13分) |
| 駐車場 |





