老人保健施設 サンタマリア
介護老人保健施設
愛知県 名古屋市天白区 鴻の巣 1-1101
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
1.利用者様中心のサービス提供 2.利用者様の心身の健康と安全を最優先したサービスの提供 3.サービスの質の向上を目指し、学習意欲をもって自己研磨に励む 4.ご家族様との「報告・連絡・相談」の徹底 5.当法人の理念、全老健協会の理念を業務の基本姿勢にし、地域社会における使命と役割を果たす
特色
従来型個室有り。18年度よりリハビリテーションマネジメント、短期集中リハビリテーション、認知症短期集中リハビリテーション実施。 1.「愛と奉仕」の精神を事業理念とする、東海唯一のカトリック系老健施設 2.個人個人に合ったきめ細かい看護・介護サービスの提供 3.カトリック修道女による居室訪問など「スピリチュアルケア」を実施 4.クリスマス、復活祭(イースター)などカトリック慶祝行事開催 5.朝・夕食は2種類、昼食は8種類の選択メニュー 6.各種趣味教室や喫茶などの他、お花見、夏祭り、長寿を祝う会、運動会、バザー、餅つきなどの行事開催 7.各種団体による慰問公演 8.地域ボランティアの心のこもった数々の奉仕活動
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 | 
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ | 
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 聖霊病院、八事病院 | 
| 協力内容 | 主に急性疾患や感染性疾患などが発生した場合、必要に応じて援助を受ける。 | 
| 協力介護施設 | 聖霊病院、えびす歯科 | 
| 協力内容 | 歯の治療を含め、口腔ケア全般において援助を受ける。 | 
施設詳細
| 施設名 | 老人保健施設 サンタマリア | 施設種別 | 介護老人保健施設 | 
| 施設名 | 老人保健施設 サンタマリア | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-1101 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 愛知県名古屋市天白区鴻の巣1-1101 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 2351680000 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし | ||
| 消火設備 | 屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、非常通報装置、漏電火災警報機、非常警報設備など | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人聖霊会 | ||
| 運営者所在地 | 愛知県名古屋市昭和区川名山町56番地 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 | 
|---|
| 事業所の所在地 | 愛知県 名古屋市天白区 鴻の巣 1-1101 | 
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 地下鉄植田駅から市バスに乗車、鴻ノ巣バス停まで11分。鴻ノ巣バス停から施設まで徒歩1分。 | 
| 駐車場 | 





