介護老人保健施設レーベンハウス
介護老人保健施設
東京都 足立区 西新井本町 2-23-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
高齢者の命の尊厳 ①医療法人社団八葉会は『生命の尊厳』『慈愛の精神』で地域医療に貢献する目的で創設されました。介護老人保健施設もご利用者ひとりひとりの経験・能力・生活等これまでの人生全てを包括した人間性・人格・生命を尊厳致します。ご利用者の方々がお互いご自身の意思・力で前向きに積極的に『いきいきと、今を生きて』いただくことを最大の目標とします。加齢とともに低下した心身の機能及び回復を図りながら、社会性・自主性を尊重し、生きがい活動の支援を致します。②寝たきりを防ぎ、家庭復帰を目標としたトータルケアを目指します。③利用者の方々の要望に柔軟に対応します。
特色
利用者様が毎日を活き活きと生活いただけるよう明るく家庭的な雰囲気作りに努めている。特に、食事、入浴、リハビリの質を高くし、施設生活を楽しみながら出来るだけ早く家庭復帰できるよう工夫を凝らしている。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 敬仁病院 |
| 協力内容 | 入所者の傷病の状況からみて、施設では必要な医療を行うことが困難な場合に、施設医師との密接な連携のもと、協力病院にて必要な診療行為を実施する。 |
| 協力介護施設 | 綾瀬デンタルクリニック |
| 協力内容 | 往診により、入所者に対する適切な歯科診療を確保する。施設での療養と保険診療との調整は行われないが、医師間の連携は密接に図ることとする。 |
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設レーベンハウス | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
| 施設名 | 介護老人保健施設レーベンハウス | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都足立区西新井本町2-23-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 東京都足立区西新井本町2-23-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1357080468 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、消火栓 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人社団八葉会 | ||
| 運営者所在地 | 東京都足立区西新井本町2-23-1 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 足立区 西新井本町 2-23-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | (1)東武伊勢崎線西新井駅西口より都営バス《王40》(池袋東口行き、王子行き、豊島五丁目団地行き)にて、約5分。阿弥陀橋下車目の前。 (2)JR王子駅より都営バス公園前バス停(西新井駅行き)にて、約15分。阿弥陀橋下車目の前。 (3)日暮里・舎人ライナー 江北駅東口徒歩3分。 (4)赤羽駅・北千住駅から、バス15~20分。 |
| 駐車場 |





