介護老人保健施設洛和ヴィラサラサ
介護老人保健施設
東京都 港区 南麻布 4-6-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
(1)施設サービス計画に沿って、食事、介護サービスその他介護保険法が定める必要な援助を提供します。(2)利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場でサービス提供に努めます。(3)港区の福祉団体と協力し、地域に開かれた福祉の推進に努めます。(4)総合福祉施設のメリットを活かしたサービスの提供に努めます。(5)在宅復帰強化型介護老人保健施設として、皆さまがより長く住み慣れた施設で生活できるよう②支援してまいります。
特色
9名~11名の少人数での1つのグループ(ユニット)を作り、家庭的な雰囲気の中で入所者様同士が親しみやすく、または職員との顔なじみの関係を築けるよう努めております。職員はお一人お一人の個性を尊重しています。全ての居室が個室で、すべての居室にはトイレ、洗面所を完備しております。入所者様を「集団」という視点ではなく、「個」を見つめる視点を大切にしております。全個室という利点を生かし、自宅を想定した家具の配置や動作の訓練をすることで老健の中でも在宅復帰強化型施設として、皆さまが安心して在宅生活を送れるような様々な支援を行ってまいります。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 北里大学北里研究所病院 |
| 協力内容 | 救急時対応 |
| 協力介護施設 | 医療法人社団夏櫻会 DENTAL CARE 嘉 |
| 協力内容 | 口腔ケア、歯科治療、義歯作成、嚥下評価、嚥下リハビリテーション |
施設詳細
| 施設名 | 介護老人保健施設洛和ヴィラサラサ | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
| 施設名 | 介護老人保健施設洛和ヴィラサラサ | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 東京都港区南麻布4-6-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 東京都港区南麻布4-6-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1350380018 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物なし 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | |||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 社会福祉法人洛和福祉会 | ||
| 運営者所在地 | 京都府京都市伏見区桃山町大島38-528 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 東京都 港区 南麻布 4-6-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | 東京メトロ日々谷線「広尾駅」下車 1番・2番出口より徒歩7分 |
| 駐車場 |





