こうのすナーシングホーム共生園
介護老人保健施設
埼玉県 鴻巣市 下谷 409-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
基本理念:私たちは、ご利用いただくお一人おひとりの「笑顔」と、ご家族の「安心」と「信頼」をモットーに、家庭的な雰囲気のもと、小規模な生活単位のなかで自立・家庭復帰へのサポートを積極的に支援いたします。
特色
当施設では、ご利用いただくお一人おひとりの「笑顔」と、ご家族の「安心」と「信頼」をモットーに、自立・家庭復帰へのサポートを積極的に支援することを、基本理念としております。ご利用は、1ユニットを10人での生活となりますので、より家庭的な雰囲気で過ごす事が出来ます。施設内には、訪問理美容及び歯科診療室があり、定例的に整髪・診療を行っております。入浴は南側に面し大きなガラス窓で採光を良くし、また大型の遠赤外線パネルヒーター、浴槽には手すり、着脱室床には床暖房を装備し、特にデイケア用風呂にには「ミネラル温泉」を使用しております。レクリエーションは季節に応じたお花見学、納涼祭、敬老会、クリスマス会、新年会等、またボランティア、地域交流として地元諸団体、幼稚園や学校などとの交流を積極的に行っております。レクリエーションルームにプロジェクターと80インチスクリーンを装備し、パソコン通信によりインターネットの最新情報並びに映画を上映いたします。ユニット単位にシステムキッチンと磁器調理器据付オーブンを装備し、料理やおやつ作りをいたします。食事は月に一度お誕生日料理、バイキング料理、またセレクトメニューとして、食事のメニューを選択できるようにしています。リハビリはパワーリハビリトレーニング機械を装備し、筋肉の増強に重点を置きリハビリを行っております。
料金プラン
償却・返還金
| 初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
|---|---|---|
入居契約特記事項
| 契約解除 | |
|---|---|
| 保全措置 | |
| クーリングオフ | |
体験入居
| 体験入居 | |
| ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
| 協力医療機関 | 医療法人社団 鴻愛会 こうのす共生病院、共生クリニック |
| 協力内容 | 内科・整形外科・外科・皮膚科・眼科・泌尿器科・消化器科・肛門科・脳神経外科・人工透析 |
| 協力介護施設 | フォレストデンタルクリニック |
| 協力内容 | 歯の健康診断、歯の治療、口腔ケア |
施設詳細
| 施設名 | こうのすナーシングホーム共生園 | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
| 施設名 | こうのすナーシングホーム共生園 | ||
| 施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
| 土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
| 土地の権利形態 | |||
| 建物の権利形態 | |||
| 居住契約の権利形態 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県鴻巣市下谷409-1 | 敷地面積 | |
| 施設所在地 | 埼玉県鴻巣市下谷409-1 | ||
| 敷地面積 | |||
| 開設年月日 | 延べ床面積 | ||
| 開設年月日 | |||
| 延べ床面積 | |||
| 建築年月日 | 改築年月日 | ||
| 建築年月日 | |||
| 改築年月日 | |||
| 居室総数 | 建物構造階数 | ||
| 居室総数 | |||
| 建物構造階数 | |||
| 入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
| 入居定員 | |||
| 損害賠償保険 | あり | ||
| 事業所番号 | 1151780030 | ||
| 耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
| 消火設備 | スプリンクラー、感熱センサー、簡易放水設備 | ||
| 共用設備 | |||
| 併設施設 | |||
| 連携施設 | |||
| 周辺施設 | |||
| 周辺医療機関 | |||
運営者情報
| 運営者名称 | 医療法人社団鴻愛会 | ||
| 運営者所在地 | 埼玉県鴻巣市本町6丁目5番18号 | ||
口コミ
| 日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
|---|
| 事業所の所在地 | 埼玉県 鴻巣市 下谷 409-1 |
| 交通手段 | |
| 最寄駅 | JR高崎線「北本駅」東口から2.5km、「鴻巣駅」東口から4.0km。高崎線「北本駅」から川越観光バスで富士重工業又は桶川工業団地行きで「体育センター前」下車徒歩15分。 フラワーバスにて「鴻巣駅」又は「北本駅」から、「常光公民館」バス停を下車し、徒歩3分 |
| 駐車場 |





